市場衛生検査所年間事業計画
- 更新日
監視・指導
早朝監視
市場に入荷した食品を流通前にチェックし、違反・不良食品及び有毒魚を排除する。
通常監視
卸売業、仲卸業、ふぐ取扱所、製造・加工施設、飲食店関連施設の食品取扱状況等の衛生管理や食品の表示等について監視する。
その他の監視事項
- 行商、自動車営業の食品の取扱状況等
- 買荷保管所、食品運搬車、買出人の食品及び容器の取扱
- 魚腸骨、動物質原料運搬業の衛生管理
自主管理の支援
市場内食品関係営業施設に対する自主管理導入の支援
全都一斉事業
- 食品衛生夏期対策事業
- 食品衛生歳末一斉事業
試験検査
生物学的検査
- 生鮮食品及び加工食品の食中毒起因菌及び汚染指標菌の検査
- 二枚貝のノロウイルス検査
- 食品取扱いの良否判定
理化学検査
- 加工食品(魚介類加工品、漬物、そうざい等):食品添加物(保存料、殺菌料、漂白剤、発色剤、着色料、甘味料等)
- 魚介類:水銀、PCB、有機スズ化合物、農薬、放射能
- 青果物:農薬、硝酸塩等、放射能
その他
- 野菜のリン酸
- 魚介類の残留抗菌性物質
- 魚種鑑別
- ふぐ等有毒魚介類の毒力
- 魚介類、青果物中の寄生虫・卵検査
衛生教育・普及啓発
- 市場内食品取扱営業者に対する衛生講習会 (通年 業態別)
- 市場まつり等のイベントへの参加による衛生知識の普及啓発
- 見学者等に対する市場流通食品の衛生についての普及啓発 (通年)
- 市場内食品取扱営業者向け食品衛生情報誌の発行 (年4回)
- 市場衛生検査所のホームページによる情報発信
記事ID:115-001-20240726-009636