営業者の方へ

更新日

営業許可と届出について

食品に関する営業を行うには、営業の種類に応じて、営業許可が必要です。
営業許可の対象となる営業以外でも、届出が必要な業種があります。

  営業許可・営業届出に関することや各種様式はこちらから確認できます。

食品衛生責任者

資格取得講習会は、東京都食品衛生協会が実施しています。
保健所の食品衛生の窓口において、講習会日程と受講申込用紙を配布しています。

営業開始後に必要な手続きについて

営業許可の更新

営業許可期限満了後も営業を継続される場合は、期限満了前に更新の手続きが必要です。
許可期限満了が近い方には、事前にはがきで通知をしています。

変更届

次のような変更が生じたときは、営業許可書を添えて、変更届を提出してください。

変更内容

必要書類

個人

(個人)結婚、離婚等による改姓

戸籍個人事項証明書

営業者住所(住まい)の変更

なし

法人

商号の変更

本社所在地の変更

法人番号で確認しますので法人番号を変更届に記載してください。
法人番号を記載しない場合は登記事項証明書を添付してください。

代表者氏名の変更

登記事項証明書

食品衛生責任者の変更

食品衛生責任者の資格を証明するもの

(食品衛生責任者手帳等)

営業設備の変更

施設の構造及び設備を示す図面 2通

営業所の名称、屋号、その他記載事項の変更

なし

廃業届

廃業された場合は、廃業届に営業許可書を添えて、提出してください。

HACCPについて

平成30年6月に食品衛生法が改正され、原則としてすべての食品等事業者がHACCPに沿った衛生管理に取り組むことが制度化されました。

 HACCP導入のためのアドバイス事業についてご案内しています。
 食品衛生管理ファイルもこちらからダウンロードできます(保健所の窓口でも配布しています)。

食品衛生管理ファイル

食品等事業者団体が作成した業種別手引書は、厚生労働省のホームページから入手できます。

食品の表示制度について

本文ここまで
記事ID:115-001-20240726-008984