低栄養予防レシピ~主食・ごはん~
- 更新日
なめ茸の炊き込みご飯
≪材料・分量(1人分)≫
米 2分の1合(75グラム)
鶏もも肉 25グラム
なめ茸(びん詰) 15グラム
油揚げ 8分の1枚(5グラム)
三つ葉 3グラム
だし汁 2分の1カップ(100ミリリットル)
醤油 小さじ3分の2(4グラム)
酒 小さじ3分の2(3.3グラム)
≪作り方≫
- 米は炊く30分前に洗って、ザルに上げておく。
- 油揚げはせん切りに、鶏肉は小さく切る。三つ葉は刻んでおく。
- 炊飯器にだし汁、醤油と酒を入れて混ぜ合わせ、米、なめ茸、油揚げ、鶏肉を入れ混ぜて炊く。
- 炊き上がったら、器に盛り三つ葉を散らす。
≪調理のワンポイント≫
なめ茸の代わりに、味付けしてある他のキノコでも作ることが出来ます。
なめ茸の炊き込みご飯(印刷用レシピ)(PDF:88KB)
(レシピ提供:地域活動栄養士会 のらぼうず)
さんまの蒲焼き丼
≪材料・分量(1人分)≫
ご飯 150グラム
さんまの蒲焼き(缶詰) 50グラム
ほうれん草 35グラム
紅しょうが 少々(3グラム)
みりん 大さじ1(16グラム)
しょう油 小さじ2分の1(3グラム)
もみ海苔 4分の1枚(0.5グラム)
≪作り方≫
- ほうれん草を茹で、食べやすい長さに切る。
- フライパンにみりんを入れて火にかけ、沸騰したらサンマの蒲焼きを汁ごと入れてさっと温める。
- 器にご飯を盛り、もみ海苔を散らし2のサンマの蒲焼きをのせる。
- フライパンの残ったタレにしょう油を加え、ほうれん草をからめ3に盛り付ける。
- 残ったタレをかけ、紅しょうがをのせる。
≪調理のワンポイント≫
味の付いた魚の缶詰を利用すると簡単に出来ます。
さんまの蒲焼き丼(印刷用レシピ)(PDF:98KB)
(レシピ提供:地域活動栄養士会 のらぼうず)
メンチカツ混ぜごはん
≪材料・分量(1人分)≫
ご飯 お茶碗軽く 1杯分(100グラム)
メンチカツ 1個(70グラム)
キャベツの千切り 軽くひとにぎり(20グラム)
とんかつソース 小さじ1(6グラム)
油 小さじ1(4グラム)
≪作り方≫
- フライパンに油をひき、ご飯・メンチカツ・キャベツの千切り・とんかつソースを入れて、メンチカツを崩しながら炒め混ぜる。
≪調理のワンポイント≫
お惣菜のメンチカツとご飯を混ぜるだけの簡単レシピです。
キャベツをレタスにしたり、ピーマンとパプリカを加えて色取り良くしたりといろいろアレンジ出来ます。
メンチカツ混ぜごはん(印刷用レシピ)(PDF:59KB)
(レシピ提供:特別養護老人ホーム 栄光の杜)
記事ID:115-001-20240726-008722