低栄養予防レシピ~その他・デザートなど~
- 更新日
ぷるぷる豆乳もち
≪材料・分量(1人分)≫
調整豆乳 200ミリリットルパック 2分の1本(100ミリリットル)
片栗粉 大さじ1弱(8グラム)
黒砂糖 大さじ1(9グラム)
水 大さじ1(15グラム)
きなこ 小さじ2(6グラム)
≪作り方≫
- 豆乳に片栗粉を加え、粉が溶けて液がサラサラになるまで良く撹拌する。
- レンジで600ワット 1分加熱する。
- レンジから取り出し、スプーンで全体(特に底の方から)をよくかき混ぜ練る。
- 再びレンジで600ワット 30秒加熱しもう一度よく練る。
- あら熱を取ったら冷蔵庫で冷ます。
- 5に黒砂糖+水+きなこで作ったたれを上からかけて出来上がり。
施設では、鍋に入れて火を入れよく混ぜ続けて作りますが、このやり方では焦げやすいので注意しましょう(コツはとにかく固まるまで混ぜ続けること!)。
このおやつは、栄養価も高く片栗粉の分量と加熱時間で調整すれば、固さも変えられます。
トッピングは、茹で小豆やあんこ、ジャムやチョコレートソースにも合います。また、豆乳のかわりに牛乳でもできる簡単メニューです。
ぷるぷる豆乳もち(印刷用レシピ)(PDF:71KB)
(レシピ提供:介護老人保健施設 ユーアイビラ)
記事ID:115-001-20240726-008719