低栄養予防レシピ~魚がメインの料理~

更新日

さんまの蒲焼き丼

≪材料・分量(1人分)≫
ご飯 150グラム
さんまの蒲焼き(缶詰) 50グラム
ほうれん草 35グラム
紅しょうが 少々(3グラム)
みりん 大さじ1(16グラム)
しょう油 小さじ2分の1(3グラム)
もみ海苔 4分の1枚(0.5グラム)

≪作り方≫

  • ほうれん草を茹で、食べやすい長さに切る。
  • フライパンにみりんを入れて火にかけ、沸騰したらサンマの蒲焼きを汁ごと入れてさっと温める。
  • 器にご飯を盛り、もみ海苔を散らし2のサンマの蒲焼きをのせる。
  • フライパンの残ったタレにしょう油を加え、ほうれん草をからめ3に盛り付ける。
  • 残ったタレをかけ、紅しょうがをのせる。
写真 さんまの蒲焼き丼の様子

≪調理のワンポイント≫
 味の付いた魚の缶詰を利用すると簡単に出来ます。
さんまの蒲焼き丼(印刷用レシピ)(PDF:98KB)
  (レシピ提供:地域活動栄養士会 のらぼうず)

サバじゃが

≪材料・分量(1人分)≫
サバ味噌缶 2分の1缶(50グラム)
じゃがいも 小1個(90グラム)
玉ねぎ 4分の1個(30グラム)
人参 6分の1本(30グラム)

≪作り方≫

  • 玉ねぎは薄切り、じゃがいも・人参は1口大に切る。
  • 鍋にサバ味噌缶を汁ごと入れ、サバ味噌缶と同量の水をいれる。
  • 2の鍋に1の野菜を入れ火にかける。
  • 煮立ってきたら軽く混ぜ10分から15分ほど弱火で煮る(野菜に火が入ればよい。)。
写真 サバじゃがの様子

≪調理のワンポイント≫
 調味料を使わず手軽に調理でき、骨まで食べられカルシウムも豊富な魚の缶詰を利用した料理です。
 サバ味噌缶ではなく、サバ醤油缶でも美味しく作ることが出来ます。
サバじゃが(印刷用レシピ)(PDF:91KB)
  (レシピ提供:地域活動栄養士会 のらぼうず)

記事ID:115-001-20240726-008717