やわらかレシピ~主食・ごはん~
- 更新日
さんま蒲焼き丼
≪材料・分量(1人分)≫
ご飯 150グラム
さんまの蒲焼き(缶詰) 50グラム
ほうれん草 35グラム
紅しょうが 少々(3グラム)
みりん 大さじ1(16グラム)
しょう油 小さじ2分の1(3グラム)
もみ海苔 4分の1枚(0.5グラム)
≪作り方≫
- ほうれん草を茹で、食べやすい長さに切る。
- フライパンにみりんを入れて火にかけ、沸騰したらサンマの蒲焼きを汁ごと入れてさっと温める。
- 器にご飯を盛り、もみ海苔を散らし2のサンマの蒲焼きをのせる。
- フライパンの残ったタレにしょう油を加え、ほうれん草をからめ3に盛り付ける。
- 残ったタレをかけ、紅しょうがをのせる。
≪調理のポイント≫
味の付いた魚の缶詰を利用すると簡単に出来ます。
さんま蒲焼き丼(印刷用レシピ)(PDF:98KB)
(レシピ提供:地域活動栄養士会 のらぼうず)
きんぴらのチャーハン
≪材料・分量(1人分)≫
ご飯 茶碗中1杯(150グラム)
きんぴらごぼう(市販の惣菜) 30グラム
塩 0.5グラム
醤油 小さじ2分の1(3グラム)
油 大さじ1(12グラム)
万能ねぎ 2本(15グラム)
白ごま 小さじ1(3グラム)
≪作り方≫
- きんぴらごぼうは、細かく刻んでおく。
- フライパンを熱して油をひき、1のきんぴらごぼう、ご飯、塩、醤油を炒め合わせる。
- 2を器に盛り、小口切りにした万能ねぎと白ごまを散らす。
≪調理のワンポイント≫
市販の惣菜「きんぴらごぼう」を使うと簡単に作ること出来ます。
きんぴらのチャーハン(印刷用レシピ)(PDF:78KB)
(レシピ提供:地域活動栄養士会 のらぼうず)
かぼちゃのミルクリゾット
≪材料・分量(1人分)≫
ご飯 お茶碗軽く 1杯分(100グラム)
かぼちゃのサラダ 1パック(100グラム)
ベーコン(薄切り)2分の1パック(20グラム)
牛乳 1カップ(200ミリリットル)
バター 大さじ1(13グラム)
塩 小さじ2分の1(3グラム)
こしょう 少々
≪作り方≫
- フライパンにバターを入れ溶かし、かぼちゃのサラダとベーコンを軽く炒める。
- ご飯を加えてほぐし、牛乳を入れて塩・こしょうで味を整える。
- そのままとろみがつくまで少し煮る。
≪調理のワンポイント≫
フライパン1つで出来るお手軽メニューです。材料をフライパンに入れて煮込むだけで具沢山のリゾットが出来ます。スーパーやコンビニで売っているかぼちゃのサラダを使うので調理も簡単です。
高齢者も食べやすい甘いリゾットです。
かぼちゃのミルクリゾット(印刷用レシピ)(PDF:64KB)
(レシピ提供:特別養護老人ホーム 栄光の杜)