やわらかレシピ~肉がメインの料理~
- 更新日
簡単ミートグラタン
≪材料・分量(1人分)≫
ミートソース(レトルト) 40グラム
冷凍ポテト 6本(60グラム)
ウインナー 3本(30グラム)
油 小さじ1強(5グラム)
冷凍ブロッコリー 4房(40グラム)
牛乳 大さじ2(30ミリリットル)
粉チーズ 小さじ4分の1(1グラム)
≪作り方≫
- 薄い輪切りにしたウインナーと冷凍ポテトを油で絡め、トースターでこんがりするまで焼く。
- 冷凍ブロッコリーは下茹でしておく。
- ホイル(器になる)に1のウインナーと、ポテト、2のブロッコリーを入れ、牛乳で味を整えミートソースを流し込む。
- 粉チーズをふり、トースターで焼く。
≪調理のポイント≫
レトルト食品を利用すると簡単に出来ます。ミートソースはコーンスープに変えても美味しく仕上がります。
オーブントースターではなく、魚焼きグリルでも出来ます。
簡単ミートグラタン(印刷用レシピ)(PDF:109KB)
(レシピ提供:地域活動栄養士会 のらぼうず)
万能柔らかゆで鶏
≪材料・分量(1人分)≫
鶏むね肉 1枚(約300グラム位)
酒 大さじ1(15ミリリットル)
水 鍋の中で鶏肉がかぶる位の量
≪作り方≫
- 鍋の中に水と酒を入れ火をつける。
- 沸騰した1の中に、鶏むね肉をまるごと入れ、グラグラさせ7分間中火で茹でる。
- 7分経ったら、火を止めて完全に冷めるまで、煮汁ごと置いておく。(2時間から3時間位)
注意1:冷めてから、肉厚の所に菜箸を刺し、肉汁が出てこないことを確認(火が通っているか、確認する)。
注意2:冷蔵庫で保存する場合、煮汁ごと密閉容器でしまっておく。
注意3:2日目以降召し上がる場合、炒め物やカレー等、軽く火を通し召し上がってください。
※お一人なら、3回から5回分になる(100グラムから60グラム)
≪調理のポイント≫
鶏むね肉は、たんぱく質が豊富でさっぱりしたお肉です。火を通しすぎるとパサつき硬くなりますが、余熱で火を通すことと加熱することで、ジューシーに仕上がります。
必ず、冷めてからお肉に火が通っているか確認してください。それから、保存や食べるようにしましょう。
食べる時はサラダならお好みのドレッシング、お好みのたれをかけてそのまま食べることが出来ます。煮物や炒め物に切って使用することも出来、万能です。
万能柔らかゆで鶏(印刷用レシピ)(PDF:76KB)
(レシピ提供:社会福祉法人 園盛会 特別養護老人ホーム 多摩の里むさしの園)