やわらかレシピ~卵がメインの料理~
- 更新日
鮭卵あんかけ
≪材料・分量(1人分)≫
鮭缶 30グラム
卵(Mサイズ)1個(50グラム)
生姜 5グラム(しぼり汁1グラム)
片栗粉 小さじ2分の1(1.5グラム)+水 少々
醤油 小さじ1(6グラム)
オリーブ油 大さじ1(14グラム)
砂糖 小さじ1(1.5グラム)
青みの野菜少々(三つ葉、きぬさや、ねぎ等)
(たれ)
めんつゆ 小さじ2(10グラム)
水 小さじ3(15グラム)
片栗粉 小さじ2分の1(1.5グラム)
≪作り方≫
- 鮭缶に生姜のしぼり汁、醤油で下味をつけ軽くほぐしておく。
- 鍋にめんつゆ、水、片栗粉を入れよくかき混ぜ弱火にかけ、すきとおるようになるまで練る。
- ボールに卵を入れよくほぐし、水溶き片栗粉・鮭缶を入れてざっと混ぜる。
- フライパンにオリーブ油を熱し、強火にし3を入れて箸でかき混ぜ、半熟程度で火を止め、器によそう。
- 2のあんをかけ、青味の野菜を上に飾る。
≪調理のポイント≫
常時ある安価な材料を使用し、手早くできる卵に片栗粉を入れる事でポロポロ感が防げます。あんをかけることで高齢者には、のどごしよく食べられます。
鮭卵あんかけ(印刷用レシピ)(PDF:72KB)
(レシピ提供:西多摩地域活動栄養士会 あおうめ)
トマトと卵のふわふわ炒め
≪材料・分量(1人分)≫
トマト 小1個(90グラム)
卵 1個(50グラム)
長ねぎ 6分の1本(15グラム)
木くらげ(乾燥) 0.5グラム
油 大さじ2分の1(6グラム)
(合わせ調味料)
中華スープの素 小さじ8分の1(0.3グラム)
水 大さじ1(15グラム)
酒 小さじ1(5グラム)
醤油 小さじ5分の1(1.2グラム)
塩 小さじ6分の1(1グラム)
こしょう 少々
片栗粉 小さじ4分の1(0.75グラム)
≪作り方≫
- トマトはくし形に切り、長ねぎはみじん切りにする。
- 木くらげはぬるま湯で戻し、石づきを取って食べやすく切る。
- フライパンに油を熱し、溶いた卵を炒めて半熟にし、木くらげとトマトを加えて炒め、さらに合わせ調味料と長ねぎを加えて混ぜ合わて出来上がり。
≪調理のポイント≫
トマトは皮をむくと食べやすくなります。
トマトと卵のふわふわ炒め(印刷用レシピ)(PDF:95KB)
(レシピ提供:地域活動栄養士会 のらぼうず)
記事ID:115-001-20240726-008707