コンビニ食材等を使用したレシピ~魚がメインの料理~

更新日

アジフライのおろし煮

≪材料・分量(1人分)≫
アジフライ 1枚
大根おろし 2分の1カップ
だし汁 1カップ(200ミリリットル)
めんつゆ 大さじ1(15ミリリットル)
細ねぎ 1本
水溶き片栗粉 少々

≪作り方≫

  • 細ねぎは細かく切る。
  • 大根おろしは水気を切らない状態で準備する。
  • 鍋に大根おろし、だし汁、めんつゆ、細ねぎを加えて火にかける。
  • 沸騰したら水溶き片栗粉でトロミをつける。
  • 縦に2つに切ったアジフライを器に盛り、4をかける。
写真 アジフライの様子

≪調理のワンポイント≫
 大根おろしは、市販されているものを使用しても美味しく出来ます。
 唐揚げやとんかつなどでも、美味しく出来ます。
 ※食べやすいように、一口大にするなど工夫してください。

アジフライのおろし煮(印刷用レシピ)(PDF:91KB)

鮭のホイル焼き ~味噌マヨネーズ味~

≪材料・分量(1人分)≫
鮭 1切れ
カット野菜 2分の1袋
塩・こしょう 少々
味噌 小さじ1と2分の1(9グラム)
マヨネーズ 小さじ1と2分の1(6グラム)
油 少々

≪作り方≫

  • 鮭に塩・こしょうをふる。
  • 味噌とマヨネーズを混ぜる。
  • アルミホイルに油をひき、カット野菜、鮭をのせて2をまんべんなくかける。
  • アルミホイルを密閉し、フライパンに置く。
  • フライパンに約1センチメートルの水を入れ、ふたをして10分から12分蒸し焼きにする。
写真 鮭のホイル焼き ~味噌マヨネーズ味~ の様子

≪調理のワンポイント≫
 使用する野菜は、好みの野菜を使用できます。
 野菜をカットする時は、火が通りやすいよう薄切りにしましょう。
 鮭にあらかじめ塩が振ってある場合には、塩を振る必要はありません。
鮭のホイル焼き ~味噌マヨネーズ味~ (印刷用レシピ)(PDF:112KB)

さば缶カレー

≪材料・分量(目安量)≫
さばの味噌煮缶 1缶
トマト 1個
すりおろししょうが 少々
カレー粉 小さじ3分の1から(お好みで加減する。)

≪作り方≫

  • トマトはざく切りにしておく。
  • さらに全ての材料を入れ、ラップをして温める。

≪調理のポイント≫
 トマトはトマト缶(3分の1缶)に変えても作ることが出来ます。
さば缶カレー(PDF:52KB)
  (レシピ提供:奥多摩町福祉保健課)

さんまの蒲焼き缶でいためたもの

≪材料・分量(目安量)≫
さんま缶 1缶
ピーマン 1個

≪作り方≫

  • ピーマンは1口大に切る。
  • フライパンに全て入れて炒める。

≪調理のポイント≫
 材料2つで簡単にできる料理です。
さんまの蒲焼き缶でいためたもの(PDF:47KB)
  (レシピ提供:奥多摩町福祉保健課)

記事ID:115-001-20240726-008726