フレイル予防のための食のサポートブック
- 更新日
フレイル予防のための食のサポートブック
平成29年12月に西多摩保健所では介護職員等向けに、在宅高齢者のフレイル予防(おもに低栄養予防)を目的にサポートブックを作成しました。
「高齢者の食の課題」、「フレイルの発見」、「高齢者の1日の食事量・水分量」、「食形態の基準や食べやすい調理の工夫」など、高齢者の状況を把握するためのポイントを記載しています。
フレイル予防のための食のサポートブック(一括版)
フレイル予防のための食のサポートブック(一括版)(PDF:1,984KB)
フレイル予防のための食のサポートブック(分割版)
表紙(PDF:534KB)
1 高齢者の食の課題(1ページ)(PDF:504KB)
2 フレイル発見(2ページ)(PDF:538KB)
3 高齢者の1日の食事量(3ページ)(PDF:496KB)
4 高齢者の1日の水分量(4ページ)(PDF:509KB)
5 摂食嚥下機能が気になる方への対応(1)(5ページ)(PDF:514KB)
5 摂食嚥下機能が気になる方への対応(2)(6ページ)(PDF:537KB)
6 食形態の基準(1)(7ページ)(PDF:403KB)
6 食形態の基準(2)(8ページ)(PDF:584KB)
7 基本食材のレベル別調理形態(1)(9ページ)(PDF:445KB)
7 基本食材のレベル別調理形態(2)(10ページ)(PDF:530KB)
8 食べやすい調理の工夫(11ページ)(PDF:498KB)
9 とろみ調整食品の使い方(12ページ)(PDF:461KB)
10 調理にひと工夫! 簡単調理のコツ(1)(13ページ)(PDF:610KB)
10 調理にひと工夫! 簡単調理のコツ(2)(14ページ)(PDF:538KB)
11 食欲不振の方への対応(15ページ)(PDF:503KB)
12 その他食べることが難しくなった方への対応(PDF:414KB)
13 栄養補助食品、保健機能食品、特別用途食品(17ページ)(PDF:352KB)
14 Q&A 15 栄養相談窓口(18ページ)(PDF:355KB)
裏表紙(PDF:385KB)