このページの先頭です


コンビニ食材等を使用したレシピ(主食)

いわしの蒲焼き丼

写真 いわしの蒲焼き丼の様子

≪材料・分量(1人分)≫
ごはん   1人分
いわしの蒲焼缶詰    2分の1缶
いわしの蒲焼缶詰(汁) 小さじ1
めんつゆ  小さじ2
水     4分の1カップ
玉ねぎ   4分の1個
ほうれん草 20グラム
卵     1個
≪作り方≫
1 玉ねぎを薄切りにする。
2 ほうれん草をやわらかく茹でて、一口大に切る。
3 いわしの蒲焼きを縦に2等分する。
4 鍋に水、いわしの蒲焼缶詰汁、めんつゆ、玉ねぎを入れて火にかける。
5 2分から3分煮たら、いわしの蒲焼き、ほうれん草を加えてひと煮たちさせる。
6 卵を溶いて流しいれ、ふたをして弱火で煮る。
7 ごはんを盛り付けて、6を乗せる。
≪調理のワンポイント≫
缶詰はお好きなものを使用してください。

豆腐と納豆のとろふわ丼

写真 豆腐と納豆のとろふわ丼の様子

≪材料・分量(1人分)≫
ごはん   1人分
納豆     50グラム
絹ごし豆腐 150グラム
和風だしの素 2グラム
細ねぎ    適量
≪作り方≫
1 細ねぎを細かく切る。
2 納豆と添付されたタレをよく混ぜる。
3 2に絹ごし豆腐、和風だしの素、細ねぎを加え、さらによく混ぜる。
4 温かいご飯を盛り付けて3を乗せる。
≪調理のワンポイント≫
 嚥下に問題のない方は、海苔を加えて混ぜると風味がアップして美味しく出来ます。
 細ねぎは、青じそに変えても良いです。

焼き鳥としょうがの混ぜごはん

写真 焼き鳥としょうがの混ぜごはんの様子

≪材料・分量(1人分)≫
ごはん    1人分
焼き鳥缶   2分の1缶
焼き鳥缶(汁)小さじ1
おろししょうが 少々
醤油      少々
青のり     少々
≪作り方≫
1 焼き鳥を細かく切る。
2 温かいごはんに、焼き鳥、焼き鳥缶汁、おろししょうが、醤油、青のりを加えて混ぜる。
3 器に盛り付ける。
≪調理のワンポイント≫
 青のりは、細かく刻んだ青じそに代えても美味しく出来ます。
 お好みで酢(少々)を加えて混ぜるとさっぱりとした仕上がりになります。

かきたまにゅうめん

写真 かきたまにゅうめんの様子

≪材料・分量(1人分)≫
そうめん   4分の1束
卵      2分の1個
和風だし   250ミリリットル
醤油     小さじ1
塩      少々
砂糖     少々
酒      小さじ1
≪作り方≫
1 そうめんを半分に折る。
2 たっぷりのお湯でそうめんを規定時間通りにゆで、ざるにあけて流水でもみ洗いする。
3 鍋に和風だし、醤油、塩、砂糖、酒を加えて沸騰させる。
4 ゆでたそうめんを加えてひと煮たちさせ、沸騰している状態で溶き卵を回しいれ、すぐに火を止める。
5 器に盛り付ける。

おかかと炒り卵のおにぎり

≪材料・分量(おにぎり2個分)≫
ごはん   軽く茶碗2杯
卵     1個
砂糖    小さじ1
サラダ油  大さじ4分の1
鰹節パック 2分の1パック
醤油    大さじ4分の1
≪作り方≫
1 卵は割りほぐし、砂糖を混ぜる。サラダ油を敷いたフライパンで炒り卵を作る。
2 鰹節1パックに醤油を混ぜる。
3 ご飯茶碗軽く2杯分に1、2を混ぜ、2等分にして握る。
≪調理のワンポイント≫
 具を変えて、さまざまなおにぎりを楽しめます。

(レシピ提供:羽村市健康課)

さば缶としょうがの簡単そぼろ丼

写真 さば缶としょうがの簡単そぼろ丼の様子

≪材料・分量(1人分)≫
ごはん   中1杯(150グラム)
さば水煮缶 3分の1缶(固計量50グラム程度)
にんじん  小3分の1本(40グラム)
長ネギ   6分の1本(10グラム)
おろししょうが 小さじ3分の1
醤油      大さじ6分の1
砂糖      小さじ3分の1
≪作り方≫
1 さば水煮缶は水気を切りほぐす。にんじんと長ネギをみじん切りにする。
2 フライパンに、さば水煮缶・にんじん・長ネギ・おろししょうがを入れ、中火にかける。木べらで絶えず混ぜながら5分ほどいる。
3 水分が飛んできたら弱火にし、調味料を加え、さらにパラパラになるまで、2分ほどいる。
4 皿にご飯を盛り、その後3を盛り付ける。
≪調理のポイント≫
<さばそぼろが余った場合の保存方法>
・冷蔵:2日くらい
・冷凍:ジッパーつきの袋に入れて2週間くらい

<さばそぼろを使ったお手軽料理>
・食パンに、さばそぼろ・スライスチーズをのせて、トースターで焼く。
・おにぎりやおにぎらずの具にする。

(レシピ提供:羽村市健康課)

やきとり缶で親子丼(具)

≪材料・分量(目安量)≫
焼き鳥缶(たれ)  1缶
玉葱        8分の1個
卵         1個
≪作り方≫
1 皿に焼き鳥缶と薄切りにした玉葱を入れ、ラップをしてレンジで約1分加熱する。
2 卵を溶き、1に加え、さらにレンジでもう1分(1分から1分半)かける。
≪調理のポイント≫
 火を使わず、電子レンジで出来る料理です。

(レシピ提供:奥多摩町福祉保健課)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 西多摩保健所 生活環境安全課 保健栄養担当 です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

高齢者にやさしい簡単料理レシピ

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。