治療と仕事の両立に関する相談窓口について(事業者向け)

更新日

がんの治療と仕事の両立に関する都内の事業者向けの相談機関等を紹介します。

がん相談支援センター

 がん診療連携拠点病院等に設置されている「がんの相談窓口」です。
 その病院の患者・家族だけでなく、どなたでも利用可能です。
 事業場において、従業員ががんになった場合の対応などについて、相談することも可能です。
 がん相談支援センターには、治療と仕事の両立を支援する「両立支援コーディネーター」が配置されていることもあります。
 詳しくは、以下をご覧ください。

がん相談支援センターの概要

東京産業保健総合支援センター

 東京産業保健総合支援センターでは、事業場で産業保健活動に携わる方々に対して、産業保健研修会や専門的相談等を通じて支援を行っています。
 治療と仕事の両立支援サービスもその一つであり、電話やメール、来所による相談対応、個別訪問支援、事業者等を対象とする啓発セミナー、個別調整支援を実施しています。
 詳しくは、下記ホームページをご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京産業保健総合支援センター

地域窓口(地域産業保健センター)

 労働者50名未満の小規模事業場の事業主やその従業員を対象として、労働者の健康管理にかかる相談等のサービスを提供しています。
 各サービスをご利用の場合は、各センターにお問合せください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京産業保健総合支援センター 地域相談窓口一覧

東京労災病院両立支援相談窓口

 東京産業保健総合支援センターと同様に、窓口での相談対応を実施しています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京労災病院両立支援相談窓口

記事ID:115-001-20241210-013553