1. 保健医療局トップ
  2. 食品・医薬品の安全
  3. 食品の安全
  4. 東京都食品安全FAQ
  5. 食品表示に関すること
  6. 開封した食品でも、賞味期限内であれば食べられますか?【食品安全FAQ】

開封した食品でも、賞味期限内であれば食べられますか?【食品安全FAQ】

更新日

回答

  • 密封包装された食品は、開封されると雑菌が混入したり、酸素に触れたりすることにより、品質が急速に悪化するため、開封後はなるべく早く食べることをお勧めします。

詳細

食品表示に関すること

 

期限表示には、消費期限と賞味期限があります。いずれも未開封の状態で、かつ、パッケージ等に書かれている保存状態を守った場合に、安全性や品質が保持される期限です。したがって、開封してしまった場合には、期限表示は意味がなくなり、期限表示を見てその食品が食べられるかどうかを判断することはできなくなります。

 賞味期限は、比較的傷みにくい食品に表示されるため、賞味期限前の食品であれば、開封しても安全上問題はないという誤解がしばしば見受けられます。しかし、賞味期限の長さと開封後の食品の安全性や品質には関係がなく、賞味期限が長いからといって、開封後も安全に食べられる期間が長いとはいえません。

 開封後の食品を安全に食べられる期間は、食品の種類や保存方法によって全く違いますので、単純に何日間ということはできません。いったん開封すると、酸素や雑菌が混入して品質が急激に変わりますので、なるべく早く食べるようにしましょう。

 

関連する質問

本文ここまで
記事ID:115-001-20240726-006088