このページの先頭です


八丈保健所だより(夏号 令和6年7・8・9月号)

夏号 令和6年7・8・9月号の記事

1. 自分の飲酒を振り返ってみましょう
2. ノーリードはやめましょう
3. たまり水、放置していませんか? 今年も蚊のシーズンがやってきます
4. 保健所業務案内
5. 検便(細胞培養)検査
6. 編集後記

自分の飲酒を振り返ってみましょう

気温が上がる夏は、お酒が美味しいと感じる季節です。いちにちの終わりの一杯が楽しみになっている人もいるのではないでしょうか。昔から適量のお酒は百薬の長といわれていますが、ほどほどの飲酒がどれくらいかご存知ですか。

この機会に適度な飲酒量を知り、自分の飲酒について振り返ってみましょう。

(1)適度な飲酒量はどのくらい?

※通常のアルコール代謝能を有する成人男性の場合。
女性の場合は半分程度、高齢者はより少量が適量の目安。
麦酒・発泡酒(5%)ロング缶または中びん500ミリリットル、焼酎(25%)小コップ半分程度100ミリリットル 

(2)飲みすぎにはリスクがいっぱいです

長期間にわたる過剰飲酒はさまざまな健康被害をもたらします。過剰飲酒を続けると、肝臓障害のほか、糖尿病や心臓病などの病気の原因にもなります。また、アルコールは依存性物質です。長期に大量の飲酒を続けると、誰もがアルコール依存症になる危険があります。保健所では保健師によるお酒に関する相談をお受けしています。

(3)こんな時は東京都立精神保健福祉センター(03-3844-2212)でも相談ができます

・お酒の量を減らしたいが、どうしたらいいかわからない。
・お酒を減らすように周囲から言われている。
・家族のお酒の飲み方に困っている。

ノーリードはやめましょう!

天気が良くなると、お散歩中についワンちゃんのリードを外してあげたくなるかもしれません。ですが、ノーリードは犬にとっても、人にとっても危険です

(1)交通事故の危険

犬が急に道へ飛び出して車にはねられたり、車の急ハンドル・急ブレーキが大事故につながるおそれもあります。

(2)人を咬んでしまう恐れ

子どもやお年寄りを咬んで怪我をさせてしまうかもしれません。訴訟に発展し、高額の賠償となる可能性もあります

(3)こんなトラブルも予想されます

悪意ある切り取り方でSNSなどに発信され、誹謗中傷にあってしまう
犬の苦手な人が恐怖で反射的に犬を蹴ってしまい、犬が大怪我をしてしまう。
☆「絆」という言葉には「動物をつなぎとめておく綱」という意味もあります。
リードは犬と飼い主をつなぐ大事な絆です。
散歩の際には必ずリードをつけて、しっかりと握っていましょう

たまり水、放置していませんか? 今年も蚊のシーズンがやってきます

(1)感染症媒介蚊について

蚊は、人に吸血するだけでなく、様々な感染症を媒介する感染症媒介生物です。マラリアは蚊(ハマダラカ)を介して感染する感染症で、世界中で2億人以上の人が感染しているといわれています。
蚊は、人に吸血するだけでなく、様々な感染症を媒介する感染症媒生物です。デング熱やジカウイルス感染症もウイルスを保有したヒトスジシマカに刺されることで感染します。
日頃から蚊の発生源対策をするとともに、蚊に刺されないようにすることが大切です。

(2)「幼虫(ボウフラ)対策」はたまり水をなくすこと

・空き缶、空き瓶などの片付け 
・雨除けシート類はたるませない 
・古タイヤの撤去  
・植木鉢の受け皿の水はこまめに捨てる 
・雨水マスや排水マスのこまめな清掃、昆虫成長制御剤(IGR)の使用

(3) 「成虫対策」は蚊に刺されないこと

・網戸の整備や補修  
・風通しの悪いやぶの剪定や草刈り 
・肌の露出を控える
・虫よけ剤(忌避剤)の適切な使用
・殺虫剤の使用(使用は最小限に)
忌避剤の使用については、使用上の注意を良く読んで正しく使用して下さい。

保健所業務案内

感染症・精神保健・難病・健康診断などに関すること

1.感染症・エイズ対策
感染症予防の普及啓発、感染症発生時の調査や保健指導を行っています。
2.結核対策
結核と診断された方への療養・服薬支援、服薬終了後の経過観察を行っています。
3.精神保健福祉対策
心の健康に関する相談等を行っています。
4.特殊疾病対策 (難病対策)
在宅療養中の方が安心して療養生活を送るために、療養上のご相談等を行っています。
5.母子保健
障害のあるお子さんの相談等を行っています

食品衛生・栄養・環境衛生・動物愛護などに関すること

1.食品衛生
飲食によって発生する危害を防止し、住民の健康の保護を図ることを目的に業務を行っています。
・食品関係事業所(飲食店・食品製造施設・食品販売施設等)の営業許可に関する業務
・食中毒の調査及び検査など
2.保健栄養
給食施設等における栄養管理・給食管理に関する指導・助言や、栄養表示に関する個別相談等を行っています。
3. 環境衛生
理・美容所、クリーニング所、公衆浴場、旅館業(住宅宿泊事業(民泊)を除く宿泊営業施設)等の生活衛生関係営業施設及び貯水槽水道等に関する届出・営業許可(開設・変更・廃止等)、衛生管理指導(監視)、相談対応を行っています
4.獣医衛生
と畜場における検査と施設の衛生管理に対する監視・指導、動物の適正な飼養や動物由来感染症に関する普及啓発や苦情・相談への対応等の動物愛護管理業務及び化製場法の許可施設に対する監視指導業務を行っています。

保健所事業案内

ご相談は平日の8:30~17:00にお電話及びご来所下さい。
肝炎ウイルス検査(B・C型) 有 料 状況により無 料
要予約、事前にご連絡ください
エイズ(HIV抗体)・性感染症検査 無料
要予約、匿名で受診できます  事前にご連絡ください
検便(細菌培養)検査  有 料
検査日 7月16日(火)  8月19日(月)   9月17日(火)
午前 9:00~12:00
容器は事前に取りに来てください

編集後記

最近知ったことばの由来で『恙なく(つつがなく)過ごしています』があります。この言葉は大和言葉(古来から日本で使われていた言葉)なそうで「平穏無事に過ごしております」という意味ですが、『人をさす恙虫(ツツガムシ)がいなければ安穏である』という説が語源のようです。
ツツガムシについては、古くから知ってはいたのですが、この虫が大昔から日本人を苦しめていたのかと思うと驚きを隠せません。そしてこの八丈島でも昭和の中頃まで風土病「八丈でんぐ」、「七島熱」と言われ恐れられていました。ダニの一種のツツガムシは卵からかえった幼虫は地表で動物から栄養を取り込もうと群がってくるそうです。
藪の中、山の中での肌の露出には気を付けて恙なく過ごしたいものです

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 島しょ保健所八丈出張所 です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

トピックス

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。