保健所ねっと
「保健所ねっと」とは、多摩府中保健所で発行している広報誌です。
令和5年度 第2号(9月発行)
「ちゃんとごはん」習慣を身に付けましょう!(PDF:463KB)
作成しました!お子さんを対象にしたこころの健康教育用の普及啓発ツール「こころとからだのモヤモヤってなんだろう」(PDF:392KB)
令和5年度 第1号(7月発行)
上手な医療のかかり方 「かかりつけ医」をもちましょう!(PDF:448KB)
自分に適した機能を持つ薬局を選びましょう/STOP!!薬物乱用(PDF:404KB)
観賞用植物を誤って食べることによる食中毒に注意しましょう(PDF:615KB)
令和4年度 第3号(2月発行)
カンピロバクターによる食中毒~お肉の生食 加熱不足に注意~(PDF:1,227KB)
気温が高く、晴れて、風が強い日は要注意~スギ・ヒノキ花粉の飛散シーズンです~(PDF:1,133KB)
令和4年度 第2号(9月発行)
11月1日更新版 受診を控えていませんか?基礎疾患のコントロールをしっかりと!(PDF:331KB)
おいしく食べて健康づくり!~9月は食生活改善普及運動月間です~/10月は骨髄バンク推進月間です(PDF:588KB)
自分に適した機能を持つ薬局を選びましょう/STOP!!薬物乱用(PDF:681KB)
11月16日から12月15日は東京都エイズ予防月間(PDF:907KB)
令和4年度 第1号(7月発行)
気付いていますか?“こころ”と“からだ”のサイン(PDF:828KB)
令和3年度 第3号(2月発行)
~3月24日は世界結核デー~結核ってどんな病気?(PDF:798KB)
晴れて、暖かく、風のある日は要注意~2月から5月までは、スギ・ヒノキ花粉の飛散シーズンです~/あなたのこころ 疲れていませんか?(PDF:773KB)
令和3年度 第2号(9月発行)
新型コロナウイルス知っておきたい基礎知識~濃厚接触者はどんな人?~(PDF:705KB)
自分に適した機能を持つ薬局を選びましょう/STOP!!薬物乱用(PDF:939KB)
10月は骨髄バンク推進月間です~命のボランティア~/リーフレット「骨を守って健康に長生きする」を作成しました(PDF:638KB)
令和3年度 第1号(7月発行)
受診を控えていませんか?コロナ禍でも、必要な受診を(PDF:959KB)
新型コロナウイルス感染症とメンタルヘルス/屋内で喫煙するときは標識を確認しましょう(PDF:946KB)
カンピロバクターによる食中毒~お肉の生食、加熱不十分なお肉に気を付けて~(PDF:826KB)
令和2年度 第3号(2月発行)
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」を活用しましょう(PDF:307KB)
令和2年度 第2号(9月発行)
10月30日更新版 新型コロナウイルス感染症が心配なとき(PDF:398KB)
「かかりつけ薬剤師・薬局」をご存じですか/STOP!薬物乱用~断る勇気~(PDF:619KB)
心と体のサインがでていませんか?~感染症・災害とメンタルヘルス~(PDF:428KB)
10月は骨髄バンク促進月間です~命のボランティア~/みんなで、新しい日常を!(PDF:1,270KB)
令和2年度 第1号(6月発行)
蚊が出るぞ みんなで無くそう たまり水(PDF:310KB)
新しい食品表示制度に完全移行しました!(PDF:278KB)
令和元年度 第3号(2月発行)
シニアの皆さん 最近、気になることはありませんか/ノロウイルス食中毒を防ぎましょう!(PDF:578KB)
令和元年度 第2号(9月発行)
受動喫煙防止のための新しいルールが始まります!!(PDF:1,680KB)
「かかりつけ薬剤師・薬局」をご存知ですか/STOP!薬物乱用~断る勇気~(PDF:1,037KB)
骨髄バンクドナー登録のお知らせ/医療安全支援センター「令和元年度医療安全支援講演会」(PDF:1,679KB)
令和元年度 第1号(7月発行)
気づいてください 心と体のSOSサイン/肝炎検査のご案内(PDF:1,244KB)
平成30年度 第3号(2月発行)
今年もスギ・ヒノキ花粉のシーズンがやってきます(PDF:494KB)
ご存知ですか?食品衛生マイスターの「認証マーク」/3月は自殺対策強化月間(PDF:520KB)
植えてはいけないけしがあります/「リハビリテーション実施機関ナビ」をご紹介します!(PDF:429KB)
結核を早期に発見・治療するために 受けよう健診!早めの受診(PDF:1,447KB)
平成30年度 第2号(9月発行)
HIV・梅毒 早期発見・早期治療が大切です(PDF:572KB)
肝炎検査のご案内/給食のプロが作った野菜レシピ365日(PDF:283KB)
清潔にしていてもアタマジラミはうつります/骨髄バンクドナー登録のお知らせ(PDF:510KB)
平成30年度 第1号(7月発行)
表紙 麻しん(はしか)にならない、麻しんにしない(PDF:598KB)
生・半生・加熱不足の鶏肉料理によるカンピロバクター食中毒が多発しています(PDF:405KB)
「かかりつけ薬剤師・かかりつけ薬剤師」をご存じですか/薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。(PDF:684KB)
平成30年3月号
結核を早期に発見・治療するために受けよう健診!早めの受診(PDF:426KB)
2~5月はスギ・ヒノキの花粉シーズンです!(PDF:449KB)
上手なお医者さんのかかり方/~植えてはいけないけしがあります~見つけたときは、抜かずにご連絡ください(PDF:688KB)
平成29年11月号
表紙 HIV/エイズについて、知ろう!考えよう! 11月16日ー12月15日は東京都エイズ予防月間(PDF:429KB)
平成29年7月号
表紙 「はちみつ」は1歳を過ぎてから与えましょう(PDF:480KB)
蚊をなくして安全・安心!ー感染症を媒介する蚊の発生対策ー(PDF:621KB)
Let's Begin 野菜のある食事/骨髄バンクドナー登録にご協力ください(PDF:465KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 多摩府中保健所 企画調整課 企画調整担当 です。
