トレーサビリティシステム

更新日
耳標(じひょう)をつけた牛

これは、トレーサビリティシステムのしくみについて、説明したページです。

耳標(じひょう)

牛は、生まれると10けたの自分だけの番号(ばんごう)をもらいます。

牛たちは、この番号を、耳標(じひょう)という札に書いて、いつも耳につけています。

食肉の表示例

お肉になっても、この番号は、一緒に付いていきます。
お肉を買うときに、この番号をみつけることができます。

イラストの例示(れいじ)は、架空(かくう)のものです

パソコンでの検索

そして、インターネットをつかい、いつ生まれた牛か、和牛(わぎゅう)なのか、乳牛(にゅうぎゅう)なのかなどを知ることができます。

trace(遡る)・ability(能力)

これがトレーサビリティと呼ばれるシステムです。

このシステムで、その牛肉が、どこで生まれ育った牛のものか、さかのぼって調べることができるようになりました。

牛のイラスト

みなさん、安心(あんしん)してお肉を食べてください。

本文ここまで
記事ID:115-001-20240726-009754