1. 東京都動物愛護相談センター
  2. 第二種動物取扱業
  3. 第二種動物取扱業(譲渡し)のみなさまへ

第二種動物取扱業(譲渡し)のみなさまへ

更新日

令和2年6月1日から、第二種動物取扱業者のうち犬猫の譲渡しを業とする者に対して、帳簿の備付けが義務付けられました

1 帳簿の備付け

(1) 記載方法:犬、猫の個体ごとに記載(ペットを除く)

(2) 記載事項

  • 犬猫の品種等の名称
  • 犬猫の生年月日(生年月日が不明な場合は、推定される生年月日)
  • 犬猫の繁殖者の氏名(法人の場合は名称)及び登録番号(または所在地)

※ 譲渡された犬猫で、繁殖を行った者が不明な場合は、この犬猫を譲渡した者の氏名(法人の場合は名称)及び所在地

  • 犬猫を所有した日
  • 犬猫を第二種動物取扱業者【ご自身】に譲渡した者の氏名(法人の場合は名称)及び所在地
  • 犬猫を譲渡した日
  • 犬猫を譲渡した相手方の氏名(法人の場合は名称)及び所在地
  • 犬猫の譲渡しに際しての情報提供の実施状況(規則第10条の9第1号)
  • 犬猫が死亡した日
  • 犬猫の死亡の原因

(3) 保存期間:5年間

動物に関する帳簿(第二種動物取扱業:犬猫の譲渡し)(参考様式)(PDF:381KB)

動物に関する帳簿(第二種動物取扱業:犬猫の譲渡し)(参考様式)((Excel:13KB)

2 リーフレット

【第二種動物取扱業(譲渡し)の皆様へ】犬猫の帳簿の備付けが義務化されました(PDF:131KB)

犬の登録と毎年度1回の狂犬病予防注射は飼い主の義務です

記事ID:115-001-20240726-009820