1. 保健医療局トップ
  2. 医療政策
  3. 資格試験免許
  4. 東京都准看護師試験
  5. 令和7年度東京都准看護師試験の受験願書配布申請について

令和7年度東京都准看護師試験の受験願書配布申請について

更新日

LoGoフォームを通して、受験願書(以下「願書」という。)の配布申請を受け付けます。

※申請前に、下記リンクの「2 受験要項」をよくご確認の上ご利用ください。

令和7年度東京都准看護師試験の実施について

1 申請対象者

准看護師試験の受験資格を有し、願書の配布を希望する者(以下の者を除く。)

・都内准看護師学校養成所の卒業又は修業者(見込者を含む。)

・都受験資格認定者(申請中の者を含む。)

※願書の配布区分は、こちらのページの「3 受験願書の配布について」をご確認ください。

2 申請期間

令和7年10月2日(木曜日)午前10時から同年10月10日(金曜日)午後1時まで

※申請内容に不備があった場合の修正期間も考慮し、余裕を持ってご申請いただけますようお願いいたします。

3 申請方法

受付フォームへの入力/「送信完了メール」の受領

以下の受付フォームから、申請を行ってください。

(アカウント登録は任意です。)

令和7年度東京都准看護師試験 受験願書配布申請受付フォーム〈LoGoフォーム〉

令和7年度東京都准看護師試験 受験願書配布申請受付フォーム 入力例

手続きが完了すると、登録されたメールアドレス宛に「送信完了メール」が送付されます。

◆申請者一人につき、申請は一回までです。

◆送信完了メールが受信できていない場合、手続きが正しく行われていない可能性があります。

 入力を終えた後は、必ず送信完了メールの受信確認を行ってください。

4 配布対象者の決定

4-1 「結果通知」の受領

受付期間終了から一週間程度で、配布対象者を決定します。

結果については、登録されたメールアドレス宛に「結果通知」でお知らせします。

◆試験会場の収容人員により、配布枚数の調整が必要となった場合、令和7年度東京都准看護師試験受験要項8(2)に基づき、以下の者を優先した上で、配布対象者を決定します。

受付締切時点で、次のいずれかに該当する者

(1)都外准看護師学校養成所の卒業又は修業者(見込者を含む。)のうち、都内在住者

(2)都内で、准看護師として就業することが内定している者

なお、優先対象者には、決定後、優先事由に応じて確認書類の提出をいただく場合があります。

【(1)の場合】以下ア、イを確認できるもの

ア 氏名、住所

(例:運転免許証の写し、公共料金領収書の写し、住民票の写し、学生証の写し 等)

イ 卒業又は修業(見込みを含む。)学校養成所名

(例:卒業又は修業証書の写し、学生証の写し 等)

※ア、イいずれも確認できるものであれば、提出する書類は一点でもかまいません。

【(2)の場合】以下を確認できるもの

氏名、内定先の名称・採用職種・所在地(又は勤務地)が都内であること

(例:内定証明書の写し 等)

4-2 配布決定後の手続き

配布対象者には、願書の受取方法を「結果通知」の本文に記載して、登録されたメールアドレス宛に送付します。

通知を受信しましたら、本文の記載内容に沿って手続きしてください。

なお、願書の配布部数は、通知一通に対して、一部の配布となります。

5 お問合せ

以下によくある質問をまとめております。

お問い合わせいただく際は、事前にこちらで解決できないかご確認ください。

よくある質問〈LoGoフォーム〉

令和7年度東京都准看護師試験 受験願書配布申請 Q&A

よくある質問をご覧いただいても解決しない場合は、以下にお問い合わせください。

なお、時間帯によって繋がりづらい場合があります。その際は、恐れ入りますが、時間をおいてお掛け直しください。

【LoGoフォームの操作方法等について】

LoGoフォームヘルプデスク

問合せフォーム:https://logoform.jp/form/r8U7/597992

TEL:0120-711-123(開庁日午前9時から午後5時まで)

【受験願書の配布について】

保健医療局医療政策部医療人材課免許担当

TEL:03-5320-4434(平日午前9時から午後5時まで)

 

記事ID:115-001-20250918-016074