特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会
- 更新日
ふりがな | とくていひえいりかつどうほうじん にっぽんきゃりあかいはつきょうかい | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
団体名 | 特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会 | |||||
ふりがな | おおはら よしお | |||||
代表者名 | 大原 良夫 | |||||
連絡先/問合せ先 | 主たる 事務所等の所在地 |
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-5 KDX浜町中ノ橋ビル4階 |
||||
電話番号 | 03-6661-6221 | |||||
FAX番号 | 03-5645-7170 | |||||
電子メールアドレス | ribora@j-cda.jp | |||||
ホームページアドレス | https://www.j-cda.jp/about/hatarakikata.php | |||||
問合せ受付日時 | ウェブサイト: https://www.j-cda.jp/contact.php 電話(平日:11~15時): 03-6661-6221 |
|||||
会員数 | 当協会の職員 27人 | 令和3年3月31日時点 | ||||
当協会所属の会員(キャリア・カウンセラー) 20,584人 | ||||||
(うち、患者(元患者)・家族・遺族等 人) | ||||||
(うち、都内在住者 人) | ||||||
設立時期 | 2000年設立 | |||||
主な対象疾患 | ● | がん全般 | ||||
乳がん | 卵巣がん | |||||
大腸がん | 小児がん | |||||
食道がん | 胃がん | |||||
咽頭がん | 肺がん | |||||
子宮がん | その他のがん(中皮腫) | |||||
設立経緯及び目的 | JCDAは、2000年の設立当初から、「キャリアカウンセリング機能を社会システムとして具現化する」というビジョンのもと、キャリアカウンセラー資格であるCDA資格を発行し、現在ではキャリア支援の領域で約2万人の会員を擁する国内最大級のNPO法人となりました。この間に、有資格者のスキルアップのための研修の実施、登録試験機関として国家資格キャリアコンサルタント試験の実施、さらに全国9支部30以上の地区においての会員の自主的な活動など、キャリアカウンセリングに関わる事業に取り組んでいます。 2017年に社会課題の解決するために、JCDAにおいて社会貢献事業を立ち上げ、「JCDA両立支援プロジェクト」を始動しました。現在は、治療と仕事の両立支援において、「(1)30分無料相談キャリア・カウンセリング」「(2)りぼら(リハビリボランティア)プログラム」の二つの事業を実施しています。 |
|||||
入会資格・方法 | 上記の二つのサービスを受けるためにJCDAに入会する必要はなく、下記の条件のいずれかを満たしている方が対象になります。 (1)がんやその他疾病のために療養中で相談したいことがある方 (2)がん治療のため休職・離職された方で、治療が一段落し、復職や就業 を考えておられる方、またがん治療と仕事の両立に悩んでおられる方 |
|||||
会費 | 下記の二つのサービスを受けるための会費は不要です。 (1)30分無料相談キャリア・カウンセリング【無料】 (2)りぼらプログラムへの参加【無料*】*休眠預金活用助成金事業のため |
|||||
活動内容 | (1)30分無料相談キャリア・カウンセリング 治療と仕事の両立支援をテーマにキャリアカウンセリングを体験いただけるよう、「30分無料相談」を実施しています。電話(一律料金)とオンラインのため、全国どこからでもご参加いただけます。 https://www.j-cda.jp/about/hatarakikata/counseling.php (2)りぼら(リハビリボランティア)プログラム 2020年にりぼら(リハビリボランティア)事業を立ち上げました。「がんになった経験を社会に活かす」ため、「社会復帰前後のモヤモヤ」をキャリアカウンセラーが伴走しながら解消し、一緒に準備をしていくための新しい支援のカタチとなります。オンラインでの実施のため、全国どこからでもご参加いただけます。 https://www.j-cda.jp/about/hatarakikata/ribora.php |
|||||
主な活動地域、場所 | 東京を含む全国 (1)30分無料相談キャリア・カウンセリング ・電話もしくはオンライン(Zoom) (2)りぼらプログラム ・オンライン(Zoom)のみ |
|||||
活動日時等 | (1)30分無料相談キャリア・カウンセリング ・ご相談者のご都合に基づいてカウンセラーが調整の上、日時を決定いた します。 (2)りぼらプログラム ・予め決められた約1.5か月のプログラムにご参加いただくことになりま す。 ・日程についてはりぼら参加登録後の説明会にてご案内いたします。 |
|||||
その他お知らせなど (特徴的な活動等) |
キャリアとは、仕事のことだけを指すのではなく、人生そのものを指す言葉です。キャリアカウンセラーとの対話を通して、人生をよりよく、豊かにしていただきたい。そういう思いのもと、私たちJCDA(日本キャリア開発協会)はキャリアカウンセリングの普及に努めています。 私たちはキャリアカウンセリングという専門性によって、その人が何を大切に生きていきたいのかの気づきを深め、それを通じて、その人らしい生き方を支援していきたいと考えています。また、NPOとしての責務である社会的課題を解決するために、個人のみならず社会に向けてキャリアカウンセリングの機能を発信し続けております。最近の取り組みとしては、がんをはじめとする病気の治療と仕事との両立の支援を、キャリアカウンセリングを通じて行っています。 |
お問い合わせ
このページの担当は 医療政策部 医療政策課
記事ID:115-001-20240926-010876