Breast Cancer Network Japan-あけぼの会
- 更新日
ふりがな | ぶれすと きゃんさー ネットワーク じゃぱん あけぼのかい | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
団体名 | Breast Cancer Network Japan-あけぼの会 | |||||
ふりがな | わっと たかこ | |||||
代表者名 | ワット 隆子 | |||||
連絡先/問合せ先 | 事務所等の所在地 | 〒153-0043 東京都目黒区東山3-22-25‐401 | ||||
電話番号 | 03-3715-1652 | |||||
電子メールアドレス | akebonotokyo2020@gmail.com | |||||
ホームページアドレス | https://akebono-net.org/ | |||||
問合せ受付日時 | 平電話:月曜日から金曜日、10時から16時まで メール:24時間対応 |
|||||
会員数 | 2000人 | 2025年2月1日時点 | ||||
(うち、患者(元患者)・家族・遺族等 2000人) | ||||||
(うち、都内在住者 145人) | ||||||
設立時期 | 1978年設立 | |||||
主な対象疾患 | がん全般 | |||||
● | 乳がん | 卵巣がん | ||||
大腸がん | 小児がん | |||||
食道がん | 胃がん | |||||
咽頭がん | 肺がん | |||||
子宮がん | その他のがん( ) | |||||
設立経緯及び目的 | 【あけぼの会】は、1978年10月、ワット隆子会長の「同じ体験をした人と会って話がしたい」との呼びかけで発足しました。 以後、【あけぼの会】が守りとおしてきたことは、「今一番困っている人の役に立つ」ということです。地域に密着した活動を展開しています。 |
|||||
入会資格・方法 | 普通会員:乳がん体験者 乳がんの手術を受けた方、これから手術を受ける方、 治療中の方、どんな方でも歓迎です。 賛同会員:会の主旨に賛同される方 |
|||||
会費 | 会費:普通会員、賛同会員ともに年会費3000円 | |||||
活動内容 | ①乳がん患者の社会復帰の手助けのための活動 ホームページ、あけぼのハウスの開催、会報の発行、 講演会・相談会・親睦会、全国大会など ②乳がんの早期発見の啓発活動 母の日に街頭キャンペーン、あけぼの乳がん教育活動など |
|||||
主な活動地域、場所 | 東京都はじめ 各都道府県(21拠点) |
|||||
活動日時等 | ホームページの[Events]をご覧ください。 | |||||
その他お知らせなど (特徴的な活動等) |
会の機関紙「AKEBONO NEWS」を年4回発行しています。 全国21都道府県に活動拠点があり、地域に密着した活動を行っています。 |
記事ID:115-001-20250219-014518