たばこ対策
喫煙は、がんや循環器疾患、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの呼吸器疾患、糖尿病、歯周病など、さまざまな生活習慣病のリスク要因になります。また、喫煙のみでなく、受動喫煙(他人のたばこの煙にさらされること)が、健康に悪影響を与えることが科学的に明らかになっています。
多摩立川保健所では、防煙、分煙、禁煙に関する支援に取り組むとともに、たばこ対策キャラクター「禁煙きんちゃん」を作成し、喫煙や受動喫煙による健康被害の正しい知識の普及啓発に努めています。
多摩立川保健所たばこ対策キャラクター「禁煙きんちゃん」
- 受動喫煙防止について
- 受動喫煙防止に関する標識の掲示
- 喫煙可能室(店)の届出について
- 禁煙支援の取組
- 多摩立川保健所におけるたばこ対策の取組
- たばこと健康に関する資料集
- たばこと健康に関する情報(リンク集)
