2025(令和7)年国民生活基礎調査にご協力をお願いします
- 更新日
国民生活基礎調査とは、厚生労働省が「統計法」に基づいて1986年(昭和61年)から実施している調査です。
3年に一度、大規模な調査を実施し、間の各年は簡易な調査を実施します。
調査対象は全国から無作為に抽出しており、2025(令和7)年調査では、約27万7千世帯が対象となります。
2025(令和7)年調査では、以下の5種類の調査票を用います。
・【世帯票】世帯構成などに関する調査票
・【健康票】世帯の人の健康状態などに関する調査票
・【介護票】要介護者の状況などに関する調査票
・【貯蓄票】世帯の貯蓄の状況に関する調査票
・【所得票】世帯の所得に関する調査票
対象となる世帯には、調査員が伺いますので、御協力をお願いします。
お答えいただいた内容は、統計を作るためだけに用いられます。その他の目的に用いることは決してありません。
調査員は、この調査の期間中、都知事から任命された地方公務員です。
お宅を訪問するときには、顔写真入りの調査員証を携帯しております。
調査の目的
保健、医療、福祉、年金、所得等国民生活の基礎事項を調査し、厚生労働省の所掌事務に関する政策の企画及び立案に
必要な基礎資料を得るとともに、各種調査の調査客体を抽出するための親標本を設定することを目的としています。
調査の対象
【世帯数】
国勢調査区から層化無作為抽出した地区内の全ての世帯及び世帯員を対象とします。
【所得票】【貯蓄票】
世帯票調査の対象地区内から層化無作為抽出した一部の地域の世帯及び世帯員を対象とします。
調査の時期
【世帯票】【健康票】【介護票(※一部地域のみ)】
・4月下旬頃から調査員が「調査票の配布予定とご準備のお願い」を各世帯にお配りし、お名前、世帯員の人数を
お尋ねします。
・5月下旬頃、調査員が調査票をお配りしますので、調査員が受け取りに伺うまでに御記入をお願いします。
(※郵送での回答を希望する場合は調査員にお申し出ください。また、オンラインでの回答も可能です)
・6月5日以降、記入後の調査票を受け取るために、調査員が訪問します。記入漏れ等があった場合は、確認の
ためにお尋ねすることがありますので、ご対応くださるようお願いします。
【所得票】【貯蓄票】
・7月上旬頃、調査員が調査票をお配りしますので、調査員が受け取りに伺うまでに御記入をお願いします。
・7月10日以降、記入後の調査票を受け取るために、調査員が訪問します。記入漏れ等があった場合は、確認のために
お尋ねすることがありますので、御対応くださるようお願いします。
調査結果の集計と公表
厚生労働省政策統括官付参事官付世帯統計室が集計し、結果を公表します。
2025(令和7)年国民生活基礎調査 ご協力のお願い
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/soshiki/toukei/kokuminseikatsu.html