販売従事登録等の郵送申請について
- 更新日
1 郵送手続きが可能な申請
※販売従事登録証書再交付申請は原則、窓口にて申請してください。遠方に住んでいる等の理由で、郵送申請を希望する場合は、お手数ですが薬務課薬事免許担当(03-5320-4503)まで御連絡ください。
・販売従事登録に関するよくある質問をまとめました。郵送申請される前に必ず御確認ください。
2 交付スケジュール
書類に不備がなければ、以下のスケジュールで交付(発送)します。
・木、金曜に書類受付したものは、2週後の金曜に交付(発送)します。
・月、火、水曜に書類受付したものは、翌週の金曜に交付(発送)します。
3 申請書様式等
申請書様式は、下記ページよりダウンロードできます。
書類の様式や種類が違うと申請をお受けできません。必ず下記ページを御確認ください。
また、申請書等とは別に、 郵送申請チェックシート(販売従事登録用、書換え交付用 )も併せて御提出ください。
4 郵送で手続きする場合の手順
※重要 郵送申請時の注意事項
・郵送申請の場合、手数料は普通為替証書で承ります。現金、収入印紙、定額小為替等ではお受けできませんので御注意ください。なお、普通為替証書は、ゆうちょ銀行又は郵便局の貯金窓口でお申し込みできます。詳細は、ゆうちょ銀行又は郵便局の貯金窓口にお問い合わせください。
・返信用及び送付用封筒はレターパックプラス(赤)でお願いします。レターパックライト(青)では受付できません。
・返信用レターパックプラスは販売従事登録証交付時に使用します。送り先の欄に、登録証を受取可能な宛先を記載してください( レターパックプラスは、郵便局が対面でお届けし、受領印又は署名をいただきますので、対面で確実に受け取りできる宛先を御記入ください。)。
・郵送申請は会社単位、家族、友人等でまとめて申請は受付できません。必ず申請者毎に個別に申請してください。
・書類の不備があった場合、登録証の交付が遅れる場合がございます。郵送申請前に各申請のページや「申請時の不適切事例」を必ず御確認ください。
郵送申請手順
1 提出書類の準備
・郵送申請チェックシート(販売従事登録用、書換え交付用)を印刷し、提出書類を揃えてください。
2 郵送
・郵送申請チェックシートで提出書類を確認の上、送付用レターパックプラスに(1)提出書類一式(2)郵送申請チェックシート(3)返信用レターパックプラスを入れて、下記送付先まで郵送ください。
送付先
〒163-8001
東京都新宿区西新宿2-8-1
保健医療局 健康安全部 薬務課 薬事免許担当 宛て
※送付の際は、品目欄に、「販売従事登録関連 郵送申請」 と記載してください。
※書類に不備があった場合、東京都から御連絡させていただくことがございます。郵送チェックシートには日中連絡のつく連絡先を記入してください。また、連絡がつかない場合、登録証を予定どおり交付できないことがございますので御注意ください。
3 発送
登録証は返信用レターパックプラスで発送します。 レターパックプラスは、郵便局が対面でお届けし、受領印又は署名をいただきますので、対面で受け取りお願いします。
5 問合せ先
健康安全部薬務課薬事免許担当
電話:03-5320-4503(直通)
FAX:03-5388-1434
お問い合わせ
このページの担当は 健康安全部 薬務課 薬事免許担当(03-5320-4503) です。