販売従事登録後の手続きについて
- 更新日
東京都における販売従事登録後の手続きは以下のとおりです。
※他の道府県(東京都以外)の販売従事登録証については、発行した道府県庁へ直接お問い合わせください。
※重要※ お知らせ
※申請様式が一部変更になりました。必要な様式をダウンロードして御利用ください(令和3年4月更新)。
登録販売者名簿の登録事項に変更があった場合
登録販売者名簿登録事項(本籍地都道府県名、氏名、生年月日、性別)に変更があった場合は、変更後30日以内に登録事項の変更手続きを行ってください。
提出書類
(1)登録販売者名簿登録事項変更届
※併せて販売従事登録証書換え交付申請(下記参照)を行うようお願いします。
(2)戸籍謄本、戸籍抄本又は戸籍記載事項証明書(変更内容のわかるもので発行日から6ヶ月以内のもの。コピー不可)
ただし、外国籍の方は住民票の写し(住民基本台帳法〔昭和42年法律第81号〕第30条の45に規定する国籍等を記載したものに限る)、又は住民票記載事項証明書(同法第7条第1号から第3号までに掲げる事項及び同法第30条の45に規定する国籍等を記載したものに限る)
手数料
なし
販売従事登録証書換え交付申請
登録証の記載内容に変更が生じた場合は、登録販売者名簿登録事項変更届の他、併せて販売従事登録証書換え交付申請を行うようお願いします。
提出書類
(1)販売従事登録証書換え交付申請書
(2)販売従事登録証(原本・東京都知事発行に限る)
手数料
3,200円
現金又は各種キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、コード決済)
なお、キャッシュレス決済をご利用いただく際には、領収書の発行は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
領収書の交付を希望される場合は、引き続き現金にてお支払いをお願いいたします。
注意:販売従事登録証を紛失している場合には、併せて再交付申請も必要です。
販売従事登録証の交付
〇窓口交付
申請時にお知らせする交付日以降に薬事免許担当にて行います。
〇郵送交付
登録証の交付は郵送でも可能です。また、同一日に申請され、同一郵送先に送付する場合には、複数名分をまとめて郵送することも可能です。御希望の場合は、 レターパックプラス(郵便局で販売されている赤い封筒)に「送付先の郵便番号、住所、氏名」を記入し、申請時にお持ちください。レターパックライト(郵便局で販売されている青い封筒)では郵送できませんのでご注意ください。
受付窓口でのレターパックプラスの販売は行っておりません。
登録証を汚損又は紛失した場合
販売従事登録証を汚損、紛失した場合はすみやかに再交付申請をしてください。
提出書類
(1)販売従事登録証再交付申請書
(2)本人確認できるもの(運転免許証、パスポートなど)をお持ちください。
手数料
4,200円
現金又は各種キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、コード決済)
なお、キャッシュレス決済をご利用いただく際には、領収書の発行は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
領収書の交付を希望される場合は、引き続き現金にてお支払いをお願いいたします。
販売従事登録証の交付
〇窓口交付
申請時にお知らせする交付日以降に薬事免許担当にて行います。
〇郵送交付
登録証の交付は郵送でも可能です。また、同一日に申請され、同一郵送先に送付する場合には、複数名分をまとめて郵送することも可能です。御希望の場合は、 レターパックプラス(郵便局で販売されている赤い封筒)に「送付先の郵便番号、住所、氏名」を記入し、申請時にお持ちください。レターパックライト(郵便局で販売されている青い封筒)では郵送できませんのでご注意ください。
受付窓口でのレターパックプラスの販売は行っておりません。
再交付後に紛失した販売従事登録証を発見した場合
紛失した販売従事登録証が発見された場合には、5日以内に発見した販売従事登録証を返納してください。返納の際には販売従事登録証返納届を併せてご提出ください。
一般用医薬品の販売等に従事しなくなった場合等
一般用医薬品の販売等に従事しなくなった場合や、死亡・失踪の宣告を受けた場合は消除申請及び、登録証の返納をしてください。
提出書類
(1)販売従事登録消除申請書
(2)販売従事登録証
手数料
なし
電子申請(販売従事登録消除申請)
販売従事登録消除申請については、以下のリンクから電子申請も可能です。
なお、電子申請による場合でも、別途販売従事登録証の郵送(レターパックプラス又は簡易書留)が必要です。
受付窓口
受付場所
健康安全部薬務課薬事免許担当(東京都庁第一本庁舎30階北側)
受付期間
月曜日から金曜日まで〔祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く。〕
受付時間
午前9時から午後2時まで
ただし、水曜日は午前9時から午後5時まで(手数料がかかる手続きは午後4時30分まで)