このページの先頭です


多摩立川保健所で実施しているHIV・性感染症検査

令和5年度検査の概要

多摩立川保健所では、以下の通りHIV・性感染症検査を無料で行っています。
各回先着20名の予約制です。

令和5年11月検査分以降の予約にあたっては、
東京共同電子申請・届出サービスによるWebでの予約申込(14枠)に加え、
東京都HIV等検査予約センターによる電話での予約申込(6枠)を行います。

東京都HIV等検査予約センターの電話番号は、050-3801-5309 です。

証明書・診断書の発行はできませんので、御注意ください。
なお、正確な検査を行うため、感染の機会から60日以上経過してから検査を受けて頂くようお願いいたします。

11月検査

項目 内容
検査日時 令和5年11月27日(月曜日)午後1時30分から時間指定
結果通知日 令和5年12月4日(月曜日)午後1時30分から
検査項目 HIV検査と梅毒検査
予約方法 (1)東京共同電子申請・届出サービスによるWeb予約
(2)東京都HIV等検査予約センターによる電話予約(電話番号:050-3801-5309)

12月検査

項目 内容
検査日時 令和5年12月4日(月曜日)午後1時30分から時間指定
結果通知日 令和5年12月11日(月曜日)午後1時30分から
検査項目 HIV検査と梅毒検査
予約方法 (1)東京共同電子申請・届出サービスによるWeb予約
(2)東京都HIV等検査予約センターによる電話予約(電話番号:050-3801-5309)

項目 内容
検査日時 令和5年12月11日(月曜日)午後1時30分から時間指定
結果通知日 令和5年12月18日(月曜日)午後1時30分から
検査項目 HIV検査と梅毒検査
予約方法 (1)東京共同電子申請・届出サービスによるWeb予約
(2)東京都HIV等検査予約センターによる電話予約(電話番号:050-3801-5309)

項目 内容
検査日時 令和5年12月18日(月曜日)午後1時30分から時間指定
結果通知日 令和5年12月25日(月曜日)午後1時30分から
検査項目 HIV検査と梅毒検査
予約方法 (1)東京共同電子申請・届出サービスによるWeb予約
(2)東京都HIV等検査予約センターによる電話予約(電話番号:050-3801-5309)

※注意事項

  1. この検査は、自らの意思で受けていただく検査です。
  2. 検査当日は、食事や水分を十分にとってから来所してください。
  3. HIV検査と同時に梅毒検査も実施します。梅毒のみの検査はできません。HIV検査を受けた方で、梅毒の検査を希望する方に検査を行います。
  4. 検査・結果説明ともに、時間外の対応はできません。
  5. 検査にあたり、東京共同電子申請・届出サービス(Web)で予約された方は、当日「ニックネーム」と「到達番号」を確認させていただきます。「ニックネーム」と「到達番号」を忘れた方は検査が受けられません。十分に御注意ください。(東京共同電子申請・届出サービスについては『予約方法』を御確認下さい。)
  6. 【令和5年11月検査分以降~】検査にあたり、東京都HIV等検査予約センター(電話)で予約された方は、当日「予約番号(英数字6桁)」を確認させていただきます。「予約番号」を忘れた方は検査が受けられません。十分に御注意下さい。(東京都HIV等検査予約センターについては、『予約方法』を御確認下さい。)
  7. 当保健所では、電話での検査予約はしておりません。電話で予約される場合は、東京都HIV等検査予約センター(電話番号:050-3801-5309)へお電話下さい。
  8. 東京共同電子申請・届出サービス(Web)と、東京都HIV等検査予約センターでの同日の検査の重複予約は御遠慮下さい。
  9. 結果説明時、検査時にお渡しする「検査申込書(控え)」をお持ちでない方は、御本人様確認ができないため、結果説明を受けることができません。
  10. 待合、検査、結果説明において携帯電話等での写真撮影・録音はできません。

予約方法

電話での予約(令和5年11月検査分から)

東京都HIV等検査予約センターによる予約制です。詳細は、下記リンク先等をご確認ください。

東京都HIV等検査予約センター(東京都性感染症ナビ内)

予約電話番号:050-3801-5309
(年末年始を除く土日祝含む 午前10時から午後8時まで)
※検査日の2週間前から予約開始です。
※当保健所では、電話での予約は受け付けておりません。上記検査予約センターへ御連絡下さい。
※令和6年1月15日検査実施分のみ、予約開始日が検査日の3週間前(令和5年12月25日から予約開始)になります。

Webでの予約

東京共同電子申請・届出サービスによる予約制です。下記からお申し込み下さい。

令和5年11月27日 多摩立川保健所HIV・性感染症検査申込

予約受付日時:令和5年11月20日(月曜日)午後1時から令和5年11月24日(金曜日)の午後1時まで。(定員に達したら終了いたします。)

令和5年12月4日 多摩立川保健所HIV・性感染症検査申込

予約受付日時:令和5年11月27日(月曜日)午後1時から令和5年12月1日(金曜日)の午後1時まで。(定員に達したら終了いたします。)

令和5年12月11日 多摩立川保健所HIV・性感染症検査申込

予約受付日時:令和5年12月4日(月曜日)午後1時から令和5年12月8日(金曜日)の午後1時まで。(定員に達したら終了いたします。)

令和5年12月18日 多摩立川保健所HIV・性感染症検査申込

予約受付日時:令和5年12月11日(月曜日)午後1時から令和5年12月15日(金曜日)の午後1時まで。(定員に達したら終了いたします。)

申込のキャンセルについて

【東京都HIV等検査予約センター(電話)で予約申込した場合】

検査日前日20時までに東京都HIV等検査予約センター(予約電話番号: 050-3801-5309)へ御連絡下さい。
※当保健所では、電話での申込キャンセルは受け付けておりません。上記検査予約センターへ御連絡下さい。

【東京共同電子申請・届出サービス(Web)で予約申込した場合】

下記東京共同電子申請・届出サービスのトップから手続を行って下さい。(予約時の「到達番号」と「問合せ番号」が必要です。)
キャンセルされる場合には、早めにお手続いただきますようご協力お願いいたします。

東京共同電子申請・届出サービスのトップ

上記リンク先から、(1)申請・手続情報 クリック ⇒(2)申請状況照会 クリック ⇒ (3)到達番号で照会 クリック(申請時に発行された到達番号と問合せ番号を入力し、【照会】ボタンを押して下さい。) ⇒ (4)取下げ という流れになります。)
なお、申込のキャンセルにより、定員に達していた予約枠に再度空き(再度の予約可能枠)が出ることが有りますので御了承下さい。

検査会場

郵便番号190-0023
東京都立川市柴崎町2-21-19(東京都立川福祉保健庁舎内)
東京都多摩立川保健所 2階

東京都多摩立川保健所案内図

検査の流れ

<検査の日>

1 受付

受付が済んだら、検査申込書・問診票をお渡しします。必要事項が記入できましたら、検査申込書と問診票を受付にお持ち下さい。番号札をお渡しします。その後は番号札の番号でお呼びいたします。

2 問診・相談

採血前に看護師・保健師から簡単な質問があります。
わからないことや不安なことがありましたら遠慮なく聞いて下さい。「検査申込書(控え)」を渡されますので、結果の日に必ずお持ちください。紛失したり、お忘れになった場合ご本人様確認ができないため、結果説明を受けることができません。

写真 問診・相談

3 検査(採血、尿検査)

看護師が採血します。採血後は、止血するまで5分ほどお待ちいただきます。なお、採血は全て使い捨ての注射器・注射針を用いており、スタッフは手指衛生を徹底しています。

写真 採血

4 検査終了

必要な検査がすべて終わった方は終了です。お疲れ様でした。

<結果の日>

1 受付

受付後、番号札・アンケートをお渡しします

2 結果の説明

番号札の番号で呼ばれます。医師または保健師より個室で結果をお伝えいたします。わからないことがあれば質問してください。
HIV検査で陽性の場合は信頼できる病院をご紹介しています。

写真 結果の説明

3 終了時

受付にアンケートを提出してお帰り下さい。お疲れ様でした。

その他の検査機関

※詳しくは各リンク先をご参照ください。

1 東京都多摩地域検査・相談室

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京都多摩地域検査・相談室(HIV・梅毒即日検査)

2 東京都新宿東口検査・相談室(JR新宿駅東口より徒歩10分)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京都新宿東口検査・相談室

その他の検査機関

全国のHIV・性感染症検査の相談窓口を下記サイトより紹介しています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。HIV検査・相談マップ

その他の相談先

1 東京都HIV・エイズ電話相談

HIV・エイズに関して電話相談ができます。

  • 電話:03-3227-3335

詳しくは下記をご覧ください。

東京都HIV・エイズ電話相談

2 多摩立川保健所保健対策課 感染症対策担当

HIV・エイズや性感染症について保健所でも相談できます。

  • 電話:042-524-5171

お問い合わせ

このページの担当は 多摩立川保健所 保健対策課 感染症対策担当 です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

2.エイズ・性感染症対策

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。