個人情報保護宣言
- 更新日
東京都立看護専門学校(以下「都立看学」という。)は、個人の人格尊重の理念の下に個人情報保護の重要性を認識し、学生等が安心して学校生活を送れるよう以下の通り個人情報の保護に取り組むことを宣言します。
なお、個人情報とは都立看学で教育を受けようとする者、教育を受けようとした者、現に教育を受けている者及び教育を受けていた者(以下「学生等」という。)に関する個人の情報であって、その情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述により特定の個人が識別できる場合だけでなく、他の情報と照合することにより特定の個人が識別できてしまうものを含みます。
1 法令を遵守します
都立看学は、個人情報の取扱いについて、東京都個人情報保護条例、同条例施行規則等(以下「条例等」という。)の規定に基づき、個人情報を適切に保護します。
2 利用目的を明確にします
個人情報を収集するときは、個人情報を取扱う事務の目的を明確にし、目的達成に必要な範囲で収集します。
3 本人から収集します
個人情報を収集するときは、学生等本人から収集します。ただし、本人の同意があるときや生命、身体、財産の安全を守るため緊急かつやむを得ないときなどは、この限りではありません。
4 目的外の利用及び提供は行いません
取得した個人情報は、目的の達成に必要な範囲で利用し、目的を超えた利用、提供は行いません。
ただし、本人の同意があるときや、生命、身体又は財産の安全を守るため緊急やむを得ないときなどの場合には目的外の利用や第三者への提供を行うことがあります。
5 適正に管理します
個人情報の保護を図るため、管理体制の整備を図り、個人情報への不正なアクセスや個人情報の漏えい、滅失、き損等に関し必要な対応を行うとともに、その見直しを継続して行うことにより、適正な管理に努めます。
6 開示・訂正・利用停止の請求ができます
学生等は、条例等に基づき、自分の個人情報の開示・訂正及び不適正な取扱いに対する利用停止等の請求をすることができます。ただし、内容によっては、条例等の規定により、請求しても認められないものもあります。
都立看学は、これらの請求に対し速やかに対応するよう努めます。
7 職員の啓発に努めます
個人情報を適切に管理するため、都立看学は、所属の教職員に対して、より一層の啓発その他教育研修により個人情報の保護に関する意識の徹底を図っていきます。
平成18年4月1日 東京都立北多摩看護専門学校長
都立看護専門学校で取扱う個人情報及び利用目的
都立看護専門学校では東京都立看護専門学校条例第1条に規定する設置目的を達成するため以下に記載する個人情報を利用目的に必要な範囲で収集及び利用しています。
ここに記載された以外の個人情報と利用目的については、その収集・利用にあたり、その都度、お知らせします。
<個人情報>
1 学籍に関する情報
2 入学試験に関する情報
3 看護師国家試験に関する情報
4 就職・進学に関する情報
5 修学資金等の貸与に関する情報
6 授業料等納付金に関する情報
7 健康管理に関する情報
8 授業(講義・演習・臨地実習)に関する情報
9 学生相談に関する情報
10 通学、学生寮、学生生活等の指導及び支援に関する情報
11 その他、住所、生年月日、保護者、連絡先等、学生に関する基本情報
12 学校運営上必要な各種統計に関する情報
<利用目的>
1 履修状況の把握、修了認定、卒業認定、休学、復学、退学、入学生・卒業生把握等学籍の管理
2 教育課程の企画・運営・評価
3 入学試験の実施及び入学の許否
4 授業・臨地実習の実施
5 看護師国家試験の受験
6 就職、進学の指導及び支援
7 修学金の貸与・返還
8 授業料等納付金の管理
9 学生の健康管理
10 学習、学校生活等の指導及び支援
11 卒業生の支援
12 学校運営上必要な統計データ作成・利用
平成18年4月1日 東京都立北多摩看護専門学校長