東京都公衆衛生医師募集案内
(最終更新日:令和5年7月1日)
東京都公衆衛生医師採用サイト
採用サイトでは、採用情報だけでなく、研修制度・キャリアパス等の紹介や、公衆衛生医師業務の特徴・職場の魅力について発信しています。
なお、採用サイト「ENTRY」フォームより、募集案内パンフレット等の資料請求や採用に関するお問合わせ、業務説明・個別相談会等のお申し込みをいただけます。
東京都では、公衆衛生医師(保健所等に勤務する医師)を随時募集しています。
専門分野、保健所勤務経験は問いませんので、お気軽にお問い合わせください。
採用時期
随時
※ 基本的には各月1日付けになります。
※ 採用時期は、ご要望に応じて調整させていただきますので、まずはご相談ください。
募集人数
30名程度
応募資格等
医師免許取得者で臨床研修を修了した方(50歳位まで)
勤務場所
東京都、特別区、八王子市及び町田市の保健所又は本庁。(23区、多摩地域、島しょ地域)
- 採用時:採用時の配属先は欠員状況、業務状況、通勤事情(概ね片道1時間半まで 。ただし、都外に住居がある場合はそれ以上となることがあります。)等に応じて決定しますが、多くの場合23区内に配属されます。
- 異動:数年ごとに異動があり、幅広い経験を積んでいただくことになります。なお、島しょ地域への配属については、家庭・生活にかかわるなど特殊性があるので、本人の意向を配慮しています。
業務内容
身分
東京都、特別区(23区)、八王子市又は町田市の常勤職員(地方公務員)として採用されます。
なお、採用時は、原則として課長代理(係長)級医師として採用されます。
勤務条件等
応募方法
下記の書類を下記の担当宛てに郵送して下さい。
(※注意:郵送前に、下記担当宛てに電話又はメールでご連絡をお願いいたします。)
(1) 履歴書:市販の履歴書を使用して、写真を添付してください。
(2) 医師免許の写し:医師免許をA4判に縮小コピーしてください(裏面がある場合はそちらもコピーしてください。)。
(3) 小論文:テーマ「公衆衛生医師を希望する理由」、書式A4たて(横書き)、400字から800字程度
(4) その他:ご希望の連絡方法(電子メール、電話、FAXなど)と連絡先。電子メールアドレスのある方はできるだけご記入ください。
応募から採用まで
(1) 応募前に、下記担当宛てに電話又はメールにてご連絡ください。
(2) 履歴書、医師免許証の写し、小論文を送付してください。
(3) 電話又はメールにて一次選考(面接)の日時をご連絡します。
(4) 一次選考(面接:東京都庁内)を実施します。
(5) 一次選考の合否決定の通知を郵送でご連絡します。
合格した方へは、電話またはメールで二次選考(面接)の日時をご連絡します。
(6) 二次選考(面接)を実施します。
※配属予定先で実施(東京都または特別区)
(7) 採用最終決定
よく寄せられる質問
その他
業務説明及び保健所見学も実施していますので、お気軽にお問い合わせください。
東京都公衆衛生医師募集<業務説明会・募集専用サイト等のご案内>
連絡・問い合わせ先
応募、詳細につきましては、事前に下記までご連絡をお願いいたします。
〒163-8001
東京都保健医療局保健政策部保健政策課公衆衛生医師担当(住所は不要です)
担当:榎本、河内
電話:03-5320-4335(ダイヤルイン)
Eメールアドレス:S1150301@section.metro.tokyo.jp
お問い合わせ
このページの担当は 保健政策部 保健政策課 です。
