このページの先頭です


Q&A

1学年は何人くらい?

1学年約80人で、各学年AクラスとBクラスの2組に分かれています。
50音順で男女混合クラスです。

ハート

学生はどんな人がいる?

とても年齢層が広いのが特徴です。
高校を卒業したばかりの18歳の方から、他の学校(短大・大学)を修了してからの20代・30代の方、また社会人経験のある方や子供のいる方までいて和気あいあいとしています。

男性が入学してうまくやっていけるか心配です。

女性が9割以上を占めるため最初は慣れない環境に戸惑うかもしれません。しかし、看護学校ではグループワークも多く、チームで協力したりするため、性別は関係なく協力しあいます。また、入学してすぐに体育祭などイベントがあるため、すぐにクラスメイトと打ち解けられると思います。
男子学生は学年を超えた交流もあるため、心配しなくても大丈夫ですので、ご入学お待ちしています。

社会人学生さんやママさん学生さんはどのように学校生活を送っていますか?

私は、子どもが3人います。朝や帰宅後は食事の支度や子どもの世話などであっという間に時間が過ぎてしまうので、すき間時間を活用しながら勉強時間を確保しています。
とても大変ですが、めげそうなときはなぜ自分が看護師を目指したのかを思い出したり、同じ境遇のママ学生たちと励ましあって頑張っています。家庭では、子どもたちも私と一緒に勉強する習慣ができました。年下のクラスメイトと食事をしたり、体育祭で盛り上がったりすることで第2の青春を味わっています。
クラスメイトとお互いに支えあい、勉強でわからないことも教えあっているので何年も勉強から離れていた社会人でも頑張ることができます。私たちと一緒にがんばりましょう!

学内実習ってどのようなものですか?

看護学校では、看護の様々な技術や患者様への援助を知識だけでなく技術として習得します。
校内に病院を模した実習室があり、そこで少人数のグループに分かれて学んでいます。
例えばベッドメイキング、車椅子の移動、洗髪や排泄の援助、沐浴などを学生同士で行います。
また実際に病院や施設などに行って実習する学外実習もあります。
3年生になるとほとんどの時間が学外実習になります。

学外実習ってどのようなものですか?

日々の授業や学内実習で学んだ成果を臨床の場で学ぶのが学外実習(臨地実習)です。
実習先は隣接する都立広尾病院、日本医科大学付属病院などがあります。
学生同士の実習ではなく実際に患者様にご協力を得ての実習なので、とても緊張します。

授業以外の学校行事を教えてください。

4月は始業式や入学式、健康診断、新入生歓迎体育祭などがあります。
体育祭では毎年クラス対抗の球技大会が行なわれ、とても白熱した試合が行なわれます。
また、11月頃に学校祭(あきび祭)があり、クラス別のステージ発表や看護にちなんだ催し物(血圧測定コーナーや妊婦体験、高齢者体験、アロマを使った手浴など)で盛り上がります。
12月にはお隣の広尾病院でクリスマスカードを配ったり、クリスマスソングを歌ったりするキャンドルサービスがあります。
また、2年生になると戴帽式があります。
ナースキャップを先生に載せていただくと、背筋がピンと伸び、これから困難なことがあっても乗り越えていこうという気持ちになります。

長期休暇はどの位ありますか?

年によって多少違いがありますが、おおむね8月1日から8月31日が夏季休暇、12月23日から1月5日が冬季休暇、3月15日から4月6日までが春季休暇です。
自主的に登校して実技の練習をしている人もいます。

レポートや宿題は多いですか?

学内実習では、様々な援助を実習で学ぶ前に、事前学習用のプリントが出たりします。
他にも、課題が多量に出ることがあります。
提出時間は朝8時50分までがほとんどなので、寝坊には十分に注意が必要です!

教室以外の学校の設備はどのようなものがありますか?

図書室や情報処理室にパソコンがあります。図書室のパソコンはインターネット接続ができます。
学生ホールには冷蔵庫が各クラスごとに1台、電子レンジが数台あります。
個人用のロッカーがあります。

お問い合わせ

このページの担当は 広尾看護専門学校 教務担当 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。