母性看護学実習
- 更新日
母性看護学実習の内容について紹介します。
実習前の沐浴チェックです。緊張の一瞬!
母性看護学実習一日のスケジュール
時刻 | 実習時のスケジュール |
午前5時00分 | |
起床、家を出る | |
午前8時00分 | 実習開始、教員と打合せ、病棟へ |
指導者さんへ実習計画を発表し助言を受ける | |
午前9時30分 | 褥婦さんへ挨拶、新生児の経過の観察 |
褥婦さんの経過の観察、授乳の観察・援助 | |
午後0時00分 | 休憩 状況により |
午後1時30分 | 授乳の観察・援助 妊婦健診の見学や |
指導者さんへ報告 分娩の立ち会い | |
午後3時30分 | 学生カンファレンス |
午後4時45分 | 挨拶、実習終了 |
本日のまとめ、明日の準備 |
1.産婦さんの看護
分娩はいつ起こるかわかりませんが、了承を得られた産婦さんのお世話をさせていただきます。
生命の誕生はとても感動的です。その日は自分の母親に感謝の気持ちが沸いてきます。
2.新生児の看護
新生児(生まれたばかりの赤ちゃん)の看護です。しかし可愛いとばかり言っていられません。
赤ちゃんは言葉を発することが出来ないので、看護師の観察が重要です。
3.褥婦さん(お産を終えたお母さん)と新生児の看護
新しい生命の誕生をともに喜びながら、赤ちゃんとの新生活に向けての援助を行います。
4.妊婦さんの看護(見学)
妊娠の経過が順調であるか確認し、お産に向けての準備や健康に過ごせるための保健指導について学びます。
妊婦の看護のイラスト
(このイラストは、当校の学生の提供です)
記事ID:115-001-20240726-008200