講習内容例2
- 更新日
講習内容例2
PTA・地域住民対象
想定所要時間:60分間
講習の目的とねらい
子供たちを薬物乱用から守るため、深刻な現状の認識と乱用を許さない地域社会づくりへの理解を得る。
地域住民の方々に啓発活動へのご理解とご協力を願う。
1 国内、東京都の薬物汚染の実態
◎検挙件数・人員など
2 薬物乱用防止ビデオ(会場にビデオ設備がある場合に限る)
◎薬物乱用防止ビデオの上映
3 乱用薬物の入手方法
◎エスやスピードと呼ばれている覚せい剤などの薬物を、最近の青少年はどのようなルートで入手しているのかを解説する。
4 乱用薬物の使用方法
◎覚せい剤(メタンフェタミン)
呼び名/スピード、エス、シャブ基礎解説
◎大麻類
呼び名/マリファナ、ガンジャ、ハシッシュ
基礎解説/成分のTHCに幻覚作用 など
5 乱用薬物の種類
6 薬物乱用が身体に及ぼす影響とその害
◎薬物乱用の弊害
薬物依存・薬物の急性/慢性毒性・後遺症・社会的レベルの影響など
7 その他
◎子供たちは、なぜ薬物に手を出すのか
◎子供を薬物から守るための大人の役割は
◎東京都における対策は
記事ID:115-001-20240726-006519