1. 東京都南多摩保健所
  2. お知らせ
  3. 2025年度
  4. 令和7年度 東京都南多摩保健所協議会の開催について

令和7年度 東京都南多摩保健所協議会の開催について

更新日

 南多摩保健所では、管内(日野市・多摩市・稲城市)の保健医療施策に関する事項等を協議す
 ることを目的として、南多摩保健所協議会を設置しています。                         
 このたび、令和7年度南多摩保健所協議会を以下のとおり開催しますので、お知らせします。 

1 開催日時
  令和7年11月12日(水曜日)午後1時30分から3時まで                   

2 開催方法
  南多摩保健所 講堂(新館1階)
  多摩市永山二丁目1番地5

3 議題(予定)
(1) 南多摩保健所の概要
(2) 主要事業の取組状況
(3) その他

4 委員構成
  保健医療関係団体・機関の代表者 全27名

5 傍聴の申込み
  傍聴を希望する方は、11月11日(火曜日)午後5時までに、下記【宛先】にEメールでお申    
  込みください。
  傍聴申込みに当たっては、件名を「【傍聴希望】南多摩保健所協議会」とし、本文に、御所
  属、氏名(ふりがな)、電話番号、支援の要・不要について記載してください。
  【宛先】S1153205(at)section.metro.tokyo.jp

  迷惑メール防止のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@
  に置き換えてご利用ください。
  希望者多数の場合は、抽選の上、御希望に添えない方のみ会議開催の3日前までにご連絡い
  たします。なお、事前の申し込みがない場合には傍聴ができませんので、必ず期日までにお
  申込みください。

6 傍聴の注意事項
  傍聴に当たっては、次の行為を禁止します。これらを遵守できない場合には、退場していただ
  くことがあります。

  ・人に危害を加える恐れがある危険物を携行すること。
  ・拡声器、楽器等の大きな音を発することができる器具類を携行すること。
  ・飲酒(酒気を帯びている方を含む)、喫煙をすること。
  ・会議場での賛否の表明、拍手、質問等発言をすること。
  ・写真撮影、録画、録音及びSNS等に投稿すること。
  ・その他、会議の秩序を乱し、又は会議の妨害となるような行為をすること。

7 その他
  個人を識別できない形で会議全景の写真を撮影し、公開することがあります。

8 連絡先及び問合せ先
  東京都南多摩保健所 市町村連携課 企画調整担当
  電話:042-371-7661(代表)
  受付時間:午前9時から午後5時まで

記事ID:115-001-20251029-016305