国民健康・栄養調査ご協力のお願い
- 更新日
この調査は、健康増進法(平成14年法律第103号)に基づき、国民の身体の状況、栄養摂取量および生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基礎資料を得るために実施しています。
該当世帯には調査員が顔写真付きの身分証明書を携帯して調査に伺いますので、御協力をお願いします。
調査の対象
令和7年国民生活基礎調査の対象となった地域から無作為に選ばれた地域にお住まいの世帯
調査の時期
11月中(事前に説明に伺います)
調査の内容
1.身体状況調査
身長、体重(満1歳以上)
腹囲(満20歳以上)
血圧測定(満20歳以上)
血液検査(満20歳以上)
問診:服薬状況、糖尿病の治癒の有無、運動習慣の状況等(満20歳以上)
2.栄養摂取状況調査
満1歳以上の世帯員の食品摂取量、栄養素等摂取量、食事状況(欠食・外食等)、1日の身体活動量(歩数:満20歳以上)
3.生活習慣調査
満20歳以上が対象。食生活、身体活動・運動、休養(睡眠)、飲酒、喫煙、歯の健康等に関する生活習慣全般をお伺いします。
調査の方法
- 身体状況調査:指定の会場にお集まりいただき、医師等が調査項目の計測及び問診を実施します。
- 栄養摂取状況調査:調査に御協力いただける世帯員全員分の1日に食べた食事を量り、調査票(1世帯1部)に記録していただきます。
- 生活習慣調査:事前にお渡しする調査票(満20歳以上1人1部)にご回答いただきます。インターネット回答可。
国民健康・栄養調査の詳細
厚生労働省のホームページを御覧ください。
記事ID:115-001-20250916-016053