令和7年度 東京都南多摩保健所 結核講演会
- 更新日
【WEB開催】令和7年度 東京都南多摩保健所 結核講演会を開催します。
東京都では、毎年約1200人の方が新たに結核を発病し、新登録患者の半数以上を高齢者が占めている状況です。高齢者の結核は、咳・痰などの特徴的な症状が出にくいため、発見が遅れ、感染拡大につながる場合があります。
結核治療において早期発見・早期治療は、感染拡大防止や治療効果の発揮、合併症を防ぐために重要です。そこで早期発見・早期治療につなげるため、結核を診断するポイント等について講演会を開催します。
開催概要
日時
・令和8年1月21日(水曜日)午後6時30分から午後8時まで
対象
・日野市、多摩市、稲城市の医療機関に従事する医師および医療関係者
講義について
講師
・公益財団法人 結核予防会 結核研究所 対策支援部 企画・医学科科長 呼吸器内科 平尾 晋先生
内容
・結核の基礎知識、診断のポイント
受講方法
・オンライン(ZOOM)
申し込み期限
・令和8年1月14日(水曜日)まで
申し込み方法
・以下のURLをクリック頂くと、受講申し込み用のLogoフォームに移行します。必要事項を入力の上、お申し込みください。
https://logoform.jp/form/tmgform/1223140
・講演会詳細については以下のチラシをご参照ください。
お問い合わせ先
・東京都南多摩保健所保健対策課感染症対策担当 電話:042-371-7661(代表)
記事ID:115-001-20251107-016370