東京都立多摩南部地域病院 (大腸)

更新日

1 病院ホームページへのリンク

2 東京都がん診療連携協力病院の情報の概要(令和4年8月31日時点)

(1)病院概要

 
病院名 東京都立多摩南部地域病院
よみがな とうきょうとりつ たまなんぶちいきびょういん
郵便番号 206-0036
住所 多摩市中沢2-1-2
電話番号(代表) 042-338-5111
FAX番号(代表) 042-339-6111
e-mail(代表) tn_keikakuka@tmhp.jp
HPアドレス https://www.tmhp.jp/tamanan/
所属2次医療圏 南多摩医療圏
病床数
総数 287床
うち療養病床 0床
うち一般病床 287床
うち特別療養環境室としている病床 57床

(2)相談支援センター

相談支援センターがありません。

(3)診療に関する情報

診療を行っているがんの種類

 
我が国に多いがん 治療の実施状況
手術療法 薬物療法 放射線療法 その他の治療法
肺がん × ×
胃がん ×
肝がん × ×
大腸がん
乳がん ×
前立腺がん
その他のがん(15歳以上) 治療の実施状況
手術療法 薬物療法 放射線療法 その他の治療法
脳腫瘍 × ×
脊髄腫瘍 × × × ×
眼腫瘍(眼瞼以外) × × × ×
鼻腔・副鼻腔がん × × × ×
唾液腺がん × × × ×
口腔がん × × × ×
咽頭がん(上・中・下) × × × ×
喉頭がん × × × ×
甲状腺癌 × × × ×
縦隔腫瘍(胸腺がん、神経原性腫瘍) × × × ×
縦隔胚細胞腫瘍 × × × ×
悪性中皮腫(胸膜) × × × ×
悪性中皮腫(腹膜) × × × ×
食道がん
小腸がん
消化管間質性腫瘍(GIST)
消化管の神経内分泌腫瘍(NET/NEC)
胆のう・胆管がん
すい臓がん(NET/NEC以外)
すい臓の神経内分泌腫瘍(NET/NEC)
腹膜偽粘液腫(他のがんの腹膜播種を除く)
デスモイド腫瘍 × × × ×
四肢・表在体幹の悪性軟部腫瘍 × × × ×
後腹膜肉腫
悪性骨腫瘍 × × ×
皮膚の悪性黒色腫 × × × ×
皮膚がん(悪性黒色腫以外) ×
腎がん ×
褐色細胞腫・傍神経節腫瘍(頭頸部以外) ×
副腎皮質がん ×
腎盂尿管がん・膀胱がん ×
精巣腫瘍 ×
子宮がん(頸がん、体がん)(上皮性)
子宮肉腫
卵巣がん(上皮性) ×
卵巣胚細胞腫瘍
外陰がん × × × ×
悪性リンパ腫
急性白血病(骨髄性、リンパ性) × × × ×
慢性白血病(骨髄性、リンパ性) × × × ×
多発性骨髄腫 × × × ×
原発不明がん × × × ×
小児(15歳未満) 治療の実施状況
手術療法 薬物療法 放射線療法 その他の治療法
小児脳腫瘍 × × × ×
小児眼腫瘍 × × × ×
小児悪性骨腫瘍 × × × ×
小児血液腫瘍 × × × ×
小児固形腫瘍(脳・目・骨以外) × × × ×

治療の実施状況(◎:治療実績が常にある ○:治療可能である ×:治療を実施していない)

専門外来

専門外来がありません。

(4)緩和ケアに関する情報

緩和ケアチーム

 
緩和ケアチームのメンバー 身体症状の緩和に携わる医師、精神症状の緩和に携わる医師、管理栄養士、作業療法士

緩和ケア外来

 
緩和ケア外来の設置
名称 緩和ケア科外来
担当診療科 緩和ケア科外来
主な診療内容・特色・アピールポイント 悪性腫瘍そのものや抗腫瘍治療に伴う様々な身体症状や心のつらさに対応している。
月曜、木曜が初診。
火曜、水曜、金曜が再診。
ホームページ https://www.tmhp.jp/tamanan/section/surgery/kanwakeaka.html
他の病院で診療を受けている患者さんの受入れ
問い合わせ窓口の名称 患者・地域サポートセンター 患者支援グループ
問い合わせ窓口の連絡先 042-338-5111

緩和ケア病棟

 
緩和ケア病棟の有無 有り
病棟の形式 院内病棟型
病床数 16床
スタッフ 医師、看護師、薬剤師
病棟設備 家庭用キッチン、家族室、談話室、ランドリー、デイルーム、特殊入浴室、家族用シャワー、無線LAN
ホームページ https://www.tmhp.jp/tamanan/inpatient/kanwakeaka_02.html
申込から入院までの平均待期期間 0日
問い合わせ窓口の名称 患者・地域サポートセンター 患者支援グループ
問い合わせ窓口の連絡先 042-338-5111

(5)患者・家族の交流の場についての情報

(6)臨床試験・治験の問い合わせ窓口

臨床試験を実施していません。

(7)診療実績情報(令和2年1月1日から令和2年12月31日まで)

全体

 
年間入院患者延べ数 67,478人
年間入院がん患者延べ数 1,663人
年間入院患者延べ数に占めるがん患者の割合 2.5%
年間外来がん患者延べ数 26,781人

指定されているがん種の院内がん登録数

 
大腸がん 128件

(各がんの実績については、平成31年1月1日から令和元年12月31日までの実績です。)

手術等の状況

 
悪性腫瘍の手術件数の総数  
肺がんの手術件数
開胸手術 0件
胸腔鏡下手術 0件
胃がんの手術件数
開腹手術 8件
腹腔鏡下手術 15件
内視鏡手術 粘膜切除術(EMR) 1件
内視鏡手術 粘膜下層剥離術(ESD) 27件
大腸がんの手術件数
開腹手術 20件
腹腔鏡下手術 65件
内視鏡手術 20件
肝臓がんの手術件数
開腹手術 6件
腹腔鏡下手術 0件
マイクロ波凝固法 0件
ラジオ波焼灼療法 6件
乳がんの手術件数
手術 9件
乳癌冷凍凝固摘出術 0件
乳腺腫瘍摘出術(生検) 0件
乳腺腫瘍画像ガイド下吸引術 0件
乳房再建術(乳房切除後) 二次的に行うもの 0件

放射線治療の状況

 
全てのがんを対象としたのべ患者数 (放射線治療を開始した患者数)
体外照射 190人
定位照射(脳) 0人
定位照射(体幹部) 0人
強度変調放射線治療(IMRT) 47人
粒子線治療(重粒子線、陽子線治療) 0人
密封小線源治療 0人
核医学治療 1人
我が国に多いがんを対象としたのべ患者数 (放射線治療を開始した患者数)
肺がん 31人
胃がん 5人
肝がん 0人
大腸がん 4人
乳がん 28人

検査等の状況

 
病理診断の件数
病理診断 3,356件
細胞診診断 3,058件
病理組織迅速組織顕微鏡検査 41件

お問い合わせ

このページの担当は 医療政策部 医療政策課 がん対策担当(03-5320-4389)

本文ここまで
記事ID:115-001-20240926-010643