このページの先頭です


令和6年度登録販売者試験について

お知らせ

ホームページが更新されない場合は、「最新の情報に更新」ボタンもしくは「F5」キーを押してください。
スマートフォンや携帯電話でご覧の方は、機器によって、画面の更新方法が異なります。
インターネットを見るアプリの更新ボタンをタップなどして画面を更新してください。
更新方法が分からない場合は、使用している機器のメーカー等にお問い合わせください。

1 実施日時及び場所

試験日時:令和6年9月8日(日曜日)午前10時から午後3時30分まで
*午前9時30分までに着席してください。

・登録販売者試験は、各都道府県で実施しております。
・試験当日、風邪の症状(発熱、咳など)、倦怠感(強いだるさ)、呼吸困難(息苦しい)これらの症状を感じる方は、受験をお控えください。

試験実施場所:
次の1、2、3のいずれかの会場です。試験会場は受験票にてお知らせします(希望はできません)。
予定する試験会場の定員を超えた場合等により、都内の他の試験会場となる場合があります。あらかじめ御了承ください。

(1)芝浦工業大学豊洲キャンパス
  ・住 所:東京都江東区豊洲三丁目7番5号
  ・最寄駅:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩約7分

(2)昭和女子大学世田谷キャンパス
  ・住 所:東京都世田谷区太子堂一丁目7番57号
  ・最寄駅:東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋駅」から徒歩約7分

(3)東京工科大学八王子キャンパス
  ・住 所:東京都八王子市片倉町1404番地1
  ・最寄駅:JR横浜線「八王子みなみ野駅」から徒歩約12分

※試験会場周辺で、有料にて試験結果通知等の勧誘を行っている場合がありますが、東京都とは一切関係ありませんので、御注意ください。

2 願書配布

願書の配布は、窓口配布と郵送配布で行います。

(1)窓口配布

  • 期間:令和6年5月14日(火曜日)から同年5月30日(木曜日)※まで 

  ※窓口配布期間は願書受付締切日の前日までとなります。

  • 場所:都内の保健所、都庁第一本庁舎及び第二本庁舎の1階及び2階の各正面受付、薬務課(都庁第一本庁舎30階北側)の窓口で配布します。

  ※保健所で配布する願書の数には限りがあります。受験を検討している方は余裕を持って願書を入手していただくようお願いいたします。

(2)郵送配布

  • 請求期間(予定):令和6年5月14日(火曜日)から同月21日(火曜日)〔当日消印有効〕まで
  • 請求方法願書の請求手順の詳細は、5月13日(月曜日)正午を目途にホームページでお知らせする予定です。

3 願書受付

願書の受付は、郵送に限ります。
また、試験が中止になる可能性もありますので、受付期間より早く願書を発送しないでください。

  • 受付期間:令和6年5月20日(月曜日)から同年5月31日(金曜日)〔当日消印有効〕まで
  • 申請方法:願書に添付されている「登録販売者試験出願用封筒」に必要書類を入れ、必ず郵便局から簡易書留により郵送してください。

 ※申請の前に、必ず願書(試験案内)をよくお読みください。

【参考】
令和6年度登録販売者試験Q&A」も併せてご確認ください。

4 受験申請書類

以下の「受験申請書類」を提出してください。必要な書類に不備があると、受験できない場合がありますので御注意ください。
【受験申請書類】
 受験申請される方は、「受験願書」及び「写真台帳」を提出してください。

申請書類 注意事項
受 験 願 書 受験願書に記入する氏名は、戸籍(日本国籍を有しない方は、住民票)に記載されている文字を使用してください。
受験手数料を納付し、領収証書を受験願書の裏面の所定の場所に貼り付けてください。
写 真 台 帳 写真台帳の所定の場所に、氏名、年齢及び撮影年月を記入し、写真(裏面にボールペン等により消えない文字で氏名及び生年月日を記入してください。)を貼り付けてください。写真は、出願前6か月以内に脱帽して正面から撮影した縦4.5センチメートル、横3.5センチメートルの上半身像のものを使用してください(スナップ写真及び背景が写っているものは不可)。

5 受験手数料

受験者ごとに、願書に同封されている所定の納付書を使用して、願書(試験案内)に記載されている指定の金融機関の窓口で、受験手数料を納付してください。現金自動振込機(ATM)では納付できません。
受験手数料:13,600
納付期間:令和6年5月14日(火曜日)から同年5月31日(金曜日)まで

(注意)納付した受験手数料は、いかなる理由があっても返還できませんので、「4 受験申請書類」の提出書類をそろえてから、受験手数料を納付してください。
(注意)願書を出願期間に郵送しなければ受験することができませんが、納付した受験手数料は返還できませんので、御注意ください。

6 試験項目及び問題数

筆記試験(多肢選択式)で実施します。

試験項目及び問題数は、以下のとおりです。
1 医薬品に共通する特性と基本的な知識:20問
2 人体の働きと医薬品:20問
3 薬事に関する法規と制度:20問
4 主な医薬品とその作用:40問
5 医薬品の適正使用と安全対策:20問

7 出題範囲

厚生労働省が定める「試験問題の作成に関する手引き(令和6年4月)」を基本とします。
試験問題の作成に関する手引き(令和6年4月)
※令和6年4月に、令和4年3月作成の手引きが一部改訂されました。

8 合格発表日

令和6年10月18日(金曜日)

  • 正午を目途に東京都福祉保健局ホームページに合格者の受験番号を掲載します。
  • また、合格者には、合格発表後に合格通知書を発送します(不合格者には通知はしません。)。

※ 電話による試験結果の問合せには応じられません。

9 点数の告知

令和6年10月18日(金曜日)の合格発表以降、受験者本人(希望者のみ)に総合得点及び各試験項目の得点を告知します。
ア 告知は、受験者本人が来庁した場合に限って行います。
イ 受験者本人であることを確認するため、受験票を持参してください。
ウ 告知の期間は、合格発表日から令和6年11月18日(月曜日)までとします。
(祝日を除く月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時までの間)

10 問合せ先

東京都保健医療局健康安全部薬務課 登録販売者試験担当
電話番号 03-5320-4522
問合せ時間は、祝日を除く月曜日から金曜日の午前9時から正午まで、午後1時から午後5時までです。
※必要に応じて通話終了後に、お問合せ、ご相談内容等を確認するため、通話内容を録音させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

【参考】
令和6年度登録販売者試験Q&A」も併せてご確認ください。

※ホームページの最新の情報が画面に表示されていないことがあります

ホームページが更新されない場合は、「最新の情報に更新」ボタンもしくは「F5」キーを押してください。
スマートフォンや携帯電話でご覧の方は、機器によって、画面の更新方法が異なります。
インターネットを見るアプリの更新ボタンをタップなどして画面を更新してください。
更新方法が分からない場合は、使用している機器のメーカー等にお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 健康安全部 薬務課 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。