「医療安全情報」一覧(No.101~)
- 更新日
このページは平成27年4月以降に、公益財団法人日本医療機能評価機構から発出された、「医療安全情報」を掲載しております。
平成28年1月15日 | 医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.110」の提供について | 事故防止275号 | 公益財団法人日本医療機能評価機構 | 医療事故情報収集等事業において収集された情報のうち、誤った患者への輸血(第2報)の事例が提供されております。 | |||||||||||||||||
医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.110」の提供について(PDF:292KB)
平成27年12月15日 | 医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.109」の提供について | 事故防止244号 | 公益財団法人日本医療機能評価機構 | 医療事故情報収集等事業において収集された情報のうち、採血時の検体容器間違いの事例が提供されております。 | |||||||||||||||||
医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.109」の提供について(PDF:279KB)
平成27年11月16日 | 医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.108」の提供について | 事故防止234号 | 公益財団法人日本医療機能評価機構 | 医療事故情報収集等事業において収集された情報のうち、アドレナリンの濃度間違いの事例が提供されております。 | |||||||||||||||||
医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.108」の提供について(PDF:318KB)
平成27年10月15日 | 医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.107」の提供について | 事故防止208号 | 公益財団法人日本医療機能評価機構 | 医療事故情報収集等事業において収集された情報のうち、電気メスによる薬剤の引火(第2報)の事例が提供されております。 | |||||||||||||||||
医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.107」の提供について(PDF:295KB)
平成27年9月15日 | 医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.106」の提供について | 事故防止162号 | 公益財団法人日本医療機能評価機構 | 医療事故情報収集等事業において収集された情報のうち、小児の薬剤の調製間違いの事例が提供されております。 | |||||||||||||||||
医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.106」の提供について(PDF:282KB)
平成27年8月17日 | 医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.105」の提供について | 事故防止138号 | 公益財団法人日本医療機能評価機構 | 医療事故情報収集等事業において収集された情報のうち、三方活栓の開閉忘れの事例が提供されております。 | |||||||||||||||||
医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.105」の提供について(PDF:265KB)
平成27年7月15日 | 医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.104」の提供について | 事故防止121号 | 公益財団法人日本医療機能評価機構 | 医療事故情報収集等事業において収集された情報のうち、腫瘍用薬処方時の体重間違いの事例が提供されております。 | |||||||||||||||||
医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.104」の提供について(PDF:4,253KB)
平成27年6月15日 | 医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.103」の提供について | 事故防止82号 | 公益財団法人日本医療機能評価機構 | 医療事故情報収集等事業において収集された情報のうち、2011年から2013に提供した医療安全情報の事例が提供されております。 | |||||||||||||||||
医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.103」の提供について(PDF:305KB)
平成27年5月15日 | 医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.102」の提供について | 事故防止34号 | 公益財団法人日本医療機能評価機構 | 医療事故情報収集等事業において収集された情報のうち、口頭指示の解釈間違いの事例が提供されております。 | |||||||||||||||||
医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.102」の提供について(PDF:271KB)
平成27年4月15日 | 医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.101」の提供について | 事故防止19号 | 公益財団法人日本医療機能評価機構 | 医療事故情報収集等事業において収集された情報のうち、薬剤の投与経路間違いの事例が提供されております。 | |||||||||||||||||
記事ID:115-001-20240726-007739