令和6年5月分
保健医療局へ寄せられた都民の声(令和6年5月)
◇受付件数と区分
区分 | 件数 |
---|---|
提言 | 0 |
意見 | 94 |
苦情 | 10 |
要望 | 0 |
相談 | 0 |
問合せ | 2 |
その他 | 8 |
合計 | 114 |
【提言】施策の未実施や不十分さ等について、新たな施策の実施や既存の施策の改善策を具体的に提示し、その実施を求めるもの。
【意見】施策や職員の行為についての激励・感謝、評論・感想等で、一般的な都政や知事発言等に対する賛否や批判を含むもの。
【苦情】施策の実施または未実施等に伴う被害等の不都合や職員の対応への不満を申し立てるもの。また、その是正、補償、陳謝等の救済を求めるもの。
【要望】施策の未実施や不十分さ等について改善を求めるもので、改善の方法等について言及されていないか、あるいは抽象的なもの。
【相談】都民の声窓口において、困りごとについて判断の指針や助言、またはそのために必要な情報や対話を通じて求めるもの。
【問合せ】都民の声窓口に対して、施設の所在地、事務所の所管部署、施策の内容や手続など知りたい点を明示して尋ねるもの。
【その他】都民の声窓口に寄せられた、都政運営とは直接関係のない事象に関する苦情・要望・提言・意見で、趣旨等不明の訴え等を含むもの。
◇寄せられた声の事例
<世界禁煙デーの取り組みについて>
マイナビニュースで 禁煙デーの取り組みを読みました。
【世界禁煙デー】東京都、都庁や東京スカイツリーなどをイエローグリーンにライトアップ
掲載日:2024/05/14
https://news.mynavi.jp/article/20240514-2944683/
都が報道発表なさったかどうかはわかりませんが、来年度も禁煙デーの事業を行って都民の喫煙率を減らして健康な都民になるよう取り組んでください。
【取組】
このたびは、「世界禁煙デー(5月31日)」に合わせた取組につきまして、ご意見をいただきありがとうございます。
東京都は、20歳以上の都民の喫煙率について、男性15%未満、女性5%未満、全体で10%未満を目標とするとともに、受動喫煙についてはなくすことを目指し、区市町村や関係機関と連携して取り組んでいます。
「世界禁煙デー」とそれに続く禁煙週間には、毎年、喫煙や受動喫煙の健康影響などに関する普及啓発を行っており、今年度は新たに、東京スカイツリーをはじめとする都内施設を、受動喫煙防止のシンボルカラーであるイエローグリーンにライトアップしました。ホームページ「とうきょう健康ステーション」には、喫煙の健康影響や禁煙治療の実際、経験者の声、禁煙継続のヒントなどを紹介しておりますので、ぜひご参照いただき、禁煙を希望する方にもご案内いただければと思います。今後も都民の健康づくりに取り組んでまいりますので、引き続きご理解のほどよろしくお願いいたします。
とうきょう健康ステーション:
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kensui/
(所管:保健医療局保健政策部健康推進課)