平成30年2月分
- 更新日
福祉保健局へ寄せられた都民の声(平成30年2月分)
◇受付件数と区分
区分 | 件数 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
提言 | 1 | |||||||||||||||||||
意見 | 70 | |||||||||||||||||||
苦情 | 81 | |||||||||||||||||||
要望 | 17 | |||||||||||||||||||
相談 | 0 | |||||||||||||||||||
問合せ | 5 | |||||||||||||||||||
その他 | 0 | |||||||||||||||||||
合計 | 174 |
<参考>上記区分の定義
【提言】施策の未実施や不十分さ等について、新たな施策の実施や既存の施策の改善策を具体的に提示し、その実施を求めるもの。
【意見】施策や職員の行為についての激励・感謝、評論・感想等で、一般的な都政や知事発言等に対する賛否や批判を含むもの。
【苦情】施策の実施または未実施等に伴う被害等の不都合や職員の対応への不満を申し立てるもの。また、その是正、補償、陳謝等の救済を求めるもの。
【要望】施策の未実施や不十分さ等について改善を求めるもので、改善の方法等について言及されていないか、あるいは抽象的なもの。
【相談】都民の声総合窓口において、困りごとについて判断の指針や助言、またはそのために必要な情報や対話を通じて求めるもの。
【問合せ】都民の声総合窓口に対して、施設の所在地、事務所の所管部署、施策の内容や手続など知りたい点を明示して尋ねるもの。
【その他】都民の声総合窓口に寄せられた、都政運営とは直接関係のない事象に関する苦情・要望・提言・意見で、趣旨等不明の訴え等を含むもの。
◇寄せられた声の事例
(調理師免許について)
調理師免許名簿訂正と、書き換え手続きの方法を教えてください。
【対応】
調理師免許証の名簿訂正、書換え手続きにつきましては、調理師免許を取得された都道府県で手続きをしていただくことになります。お持ちの調理師免許証の交付知事名をご確認ください。
1 都外(他道府県)で取得された方
取得された道府県にお問合せをお願いします。
2 東京都で取得し、現在も都内に在住の方
住所地を管轄している保健所で手続きをしていただくことになります。
その際、必要書類等として、氏名等の変更がわかる書類(戸籍抄本等)、手数料(現金で3,200円)が必要になります。
3 東京都で取得し、都外(他道府県)に在住の方
都庁で直接手続きしていただくか、郵送で手続きをしていただくことになりますので、下記問合せ先まで一度ご連絡下さい。
なお、郵送での手続き等詳細につきましては、以下リンク先をご参照ください。
郵送での調理師名簿訂正・免許証書換え交付申請(氏名・本籍地を変更したとき)
ご不明な点等がありましたら、下記までお問合せ下さい。
<問合せ先>
健康安全部健康安全課試験・免許担当
電話03-5320-4358(直通)
<所管> 健康安全部健康安全課
(社会福祉の手引の入手方法について)
東京都福祉保健局で発行している「社会福祉の手引」を全国どこでも買うことができるようにしてほしい。
【対応】
このたびは、「社会福祉の手引」について、お問い合わせいただきありがとうございます。
当冊子は、東京都の社会福祉の各制度及び保健・医療分野の事業、福祉サービス等の利用手続、相談機関等の最新情報を掲載しております。
都民の方が当冊子に掲載されている情報に、より円滑かつ迅速にアクセスできるよう、福祉保健局ホームページ「2017社会福祉の手引」でも本文を掲載するほか、公立図書館等にも配布を行っています。
また、都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階北側)においても、直接販売を行っているほか、郵送による注文も受け付けております。なお、都内一部書店でも取扱いをしており、ウエブストアにてお求めいただくことも可能です。詳細については、都民情報ルームホームページ「購入方法」を御参照ください。
都では、福祉・保健・医療にかかる情報を的確かつ円滑に都民の皆様へお伝えすることができるようより一層広報活動に取り組んでいきます。
「社会福祉の手引」についても引き続き、御活用いただけますと幸いです。
<所管> 総務部総務課