1. 保健医療局トップ
  2. 食品・医薬品の安全
  3. 健康・安全施策
  4. 東京都薬局物価高騰緊急対策支援金(令和7年度)

東京都薬局物価高騰緊急対策支援金(令和7年度)

更新日

 東京都では、物価高騰に直面する薬局の負担軽減に向けた緊急対策として、昨年度に引き続き、支援金を支給することとなりましたので、本支援金の概要を下記のとおりあらかじめお知らせいたします。
 原則として、法人単位での申請を受け付けております。

概要

1 対象事業者

都内に開設している薬局。ただし、健康保険法第63条第3項第1号に定める保険薬局に限る。
*医療機関等の方はこちらをご確認ください。

 東京都医療機関等物価高騰緊急対策支援金

2 交付対象期間

令和7年4月1日から令和7年9月30日まで

3 支援金額

   対象  支援金額
光熱費    薬局    78,000円

スケジュール(予定)

⑴Jグランツ申請

令和7年9月上旬頃 支援金関連要綱及び様式の公表
令和7年10月上旬頃 Jグランツによる交付申請兼実績報告受付開始
令和7年10月下旬頃 Jグランツによる交付申請兼実績報告受付締切
令和7年11月下旬~ 交付決定及び額の確定
令和7年12月~ 支援金の支給

⑵書面申請

令和7年9月上旬頃 支援金関連要綱及び様式の公表・事前受付開始(特設サイトによる)
令和7年9月下旬頃 特設サイトによる事前受付締切
令和7年10月下旬頃 郵送による交付申請兼実績報告の受付締切
令和7年11月下旬~ 交付決定及び額の確定
令和7年12月~ 支援金の支給

その他

⑴支援金に関する要綱及び各種様式については別途通知します。

⑵申請手続に当たってはデジタル庁が運営する補助金申請システムjGrants(Jグランツ)を活用いたします。Jグランツの活用により、いつでも・どこでも補助金申請を行うことが可能となり、交通費・郵送費等のコスト削減や、過去に申請した情報の入力や書類への押印が不要になるなど、事業者の皆様における手間やコスト削減に繋がります。
Jグランツでの申請には、GビズID(gBizIDプライム)の取得が必要となりますので、未取得の場合は下記URLよりご準備いただきますようお願いいたします(取得に2~3週間ほどかかります。)。
薬局については、法人単位で申請を受け付けますので、gBizIDプライムは、法人の代表者で取得してください。

  JグランツのGビズID申請はこちら

書面での申請も可能ですが、この機会にJグランツにご登録いただき本支援金の申請にご活用ください。(今後、他の補助金の申請にご活用いただけます。)

⑶申請受付の開始時には本事業のコールセンターを設置する予定です。本支援金について、コールセンター設置までの間は、メールでのみ問合せを受け付けます。いただいた問合せにつきましては、個別回答ではなく、別途Q&A等によりまとめて回答させていただく予定ですので、ご承知おきください。
なお、Jグランツに関する問合せについては、都においては回答できないため、GビズIDのページに記載されている問合せ先へお問い合わせください。

お問合せ先

東京都保健医療局健康安全部薬務課薬務担当
※申請受付の開始時には、本事業のコールセンターを設置する予定です。コールセンター設置までの間は、下記アドレスにお問い合わせください。

メールはこちら

記事ID:115-001-20250424-015133