東京都麻薬中毒者相談員
- 更新日
麻薬中毒者相談員とは
麻薬中毒者相談員は、麻薬及び向精神薬取締法第58条の18の規定に基づき任命された、都の非常勤職員です。
都では、人格及び行動において社会的信望があり、麻薬中毒対策に対し、熱意を有する者を麻薬中毒者相談員に任命しています。
相談員は保護司(元を含む)が多く、薬剤師や民生委員の方もいます。
活動内容
麻薬中毒者やその家族等からの相談に応じるとともに、必要に応じて面談での指導・助言を行っています。
また、相談者の希望に応じて常時連絡を取れるようにしています。
担当地区
麻薬中毒者相談員を各地区ごとに1名ずつ配置しています。
相談者の希望に応じて、健康安全部薬務課麻薬対策担当(03-5320-4505)から、担当地区の麻薬中毒者相談員を紹介します。
地区 | 担当区域 |
---|---|
区中央部 | 千代田区、中央区、港区、文京区、台東区 |
区南部 | 品川区、大田区 |
区西南部 | 目黒区、世田谷区、渋谷区 |
区西部 | 新宿区、中野区、杉並区 |
区西北部 | 豊島区、北区、板橋区、練馬区 |
区東北部 | 荒川区、足立区、葛飾区 |
区東部 | 墨田区、江東区、江戸川区 |
西多摩 | 青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村 |
南多摩 | 八王子市、町田市、日野市、多摩市、稲城市 |
北多摩西部 |
立川市、昭島市、国分寺市、国立市、東大和市、武蔵村山市 |
北多摩南部 | 武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市、小金井市、狛江市 |
北多摩北部 | 小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市 |
記事ID:115-001-20240726-006498