1. 保健医療局トップ
  2. 食品・医薬品の安全
  3. 医薬品の安全
  4. 薬局機能情報提供制度(薬局向け)

薬局機能情報提供制度(薬局向け)

更新日

 令和6年4月より、報告いただきました薬局情報は「医療情報ネット(ナビイ)」により公表されます。

■薬局機能情報提供制度について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/kinoujouhou/index.html

【薬局開設者の皆様へ】お知らせ

令和6年度定期報告について

G-MIS(医療機関等情報支援システム)からオンライン報告を実施していただくようお願いいたします。 
令和6年1月から、厚生労働省が運営するG-MISによる報告に変更されました。

1 報告期間

令和7年1月1日から2月28日まで
※12月31日以前は、定期報告できません。
※取扱処方箋枚数など前年の実績を報告する必要がありますので、薬局名称や管理薬剤師等に変更がない場合も、必ず定期報告を行ってください。
 

2 報告方法

厚生労働省G-MISにログインしてオンライン報告を実施してください。
※ 事前に、施設ごとのG-MISユーザIDの取得が必要です。

厚生労働省G-MIS ユーザID及びログインについて

薬局開設許可を取得した施設に、東京都で「機関コード」(760で始まる10桁の番号)を附番し、厚生労働省G-MIS事務局にて、「機関コード」が附番された施設に対し「G-MISユーザID」を発番しております。また、G-MISユーザIDを申請する際にメールアドレスを登録する必要があります。
※G-MISユーザIDは、アルファベット2文字と数字6桁になります。

G-MISユーザIDは、「機関コード」(760で始まる10桁の番号)登録したメールアドレスとは異なります。

ログインには「G-MISユーザID」及びユーザが設定した「パスワード」が必要です。パスワードが不明な場合はログイン画面下の「パスワードをお忘れですか?」からパスワードの再設定をお願いします。
パスワードは、「機関コード」(760で始まる10桁の番号)とは異なります。
※各施設で設定されたパスワードは、セキュリティのため、東京都薬務課では把握できません。

G-MISユーザIDを取得していない薬局については、G-MIS新規ユーザ登録申請を行ってください。

その他については下記リンクを参照してください。
メールが届かない場合にご確認いただきたい事項

ログイン等に関するよくあるご質問

厚生労働省G-MISユーザIDの取得について(ID未取得施設向け)

厚生労働省のページこちらからG-MIS新規ユーザ登録申請を実施してください。
※ 東京都の薬局は、G-MIS新規ユーザ登録申請の際に「機関コード」(760で始まる10桁の番号)を入力してください。

G-MIS 新規ユーザ登録申請について(簡易説明)(PDF:528KB

3 補足事項

1 ユーザIDについて
ユーザIDは、新規ユーザ登録申請時に登録したメールアドレス 又は「t-薬局いんふぉ」で登録していた担当者メールアドレスと紐づいて発番されております。そのため、以前の担当者のメールアドレスで登録したままの場合、パスワードの再設定の手続きを行うと、そのメールアドレス宛に再設定の案内URLが届きますので、ご注意ください。

2 報告内容について
各報告事項の内容を説明した基本的な資料を作成しております。

■報告事項説明資料
報告事項説明資料

3 G-MIS対応端末について
スマートフォンやタブレットでは、薬局機能情報の定期報告等はできません。PC端末のみ操作可能になります。

(G-MISユーザIDの取得のみ、スマートフォンやタブレットでの申請は可能です。)

G-MISの動作環境

プラットフォーム

ブラウザ

MacOS

・APPLE SAFARI(最新バージョン)

・GOOGLE CHROME(最新バージョン)

・MOZILLA FIREFOX(最新バージョン)

Windows

・GOOGLE CHROME(最新バージョン)

・MICROSOFT EDGE(Windows10のみ)

・MOZILLA FIREFOX(最新バージョン)

Microsoft Internet Explorerは使用不可です。

メールアドレス変更手続きについて

G-MISのユーザIDは登録されたメールアドレスと紐づいております。
※パスワードの設定等を行う場合は、登録されたメールアドレス宛に案内が行きますのでご注意ください。

G-MISへログインできる場合は、「ユーザ 基礎情報登録」から簡易的に登録されているメールアドレスの変更が可能ですので、人事異動等で担当者が変わる場合には、変更をお願いします。
現在使用していないメールアドレスが登録されている場合は「ユーザ 基礎情報登録」から変更手続きを行ってください。

登録されたメールアドレスが現在無効・使用できない等の理由で、パスワードの案内が受信できない薬局様は下記のとおり東京都薬務課宛(yakkyoku-info@section.metro.tokyo.jp)に申請しメールアドレス変更手続き行ってください。
(変更手続き期間について、国(厚生労働省)で全国分の申請を一括して処理しておりますので、変更完了まで1ヶ月ほどいただいております。ご了承ください。)

注意事項

●本申請はG-MISへのログインができない薬局(パスワードを控えていない薬局)かつパスワード設定等のメール通知を受け取れない場合にご申請ください。

送付する際の件名は以下のとおり記載ください。
 【○○薬局】既存登録機関のメールアドレス変更願
 ※件名が異なる場合、通常以上の時間を要する場合がございますのでご留意ください。

本メールアドレスは受信専用であり、依頼受領の旨は返信いたしません。
 なお、変更手続きが完了しましたら、申請いただいた「変更後の電子メールアドレス」宛に東京都薬務課からご連絡いたします。

●必須事項が抜けている場合はお受けしかねることがございますので、すべて記載してご申請いただきますようお願いします。

■メールアドレス変更様式
【令和6年度】メールアドレス変更様式

■申請先メールアドレス
yakkyoku-info@section.metro.tokyo.jp

記事ID:115-001-20240726-006234