覚醒剤原料事故届出書
- 更新日
内容
所有する覚醒剤原料を喪失し、盗み取られ、又はその所在が不明になったときに届け出る様式です。
事故内容は詳細に記載してください。枠内に収まらないようでしたら「別紙のとおり」とし、別紙に記載しても問題ありません。
郵送による提出を希望する場合は、届出内容の事前確認のためメールアドレスS1150603@section.metro.tokyo.jpに覚醒剤原料事故届出書を送信後、電話番号03-5320-4505(麻薬対策担当)まで連絡いただきますようお願いします。
メールが利用できない場合は、FAX番号03-5388-1434に送信後、電話でご連絡ください。
様式
届出及び問合せ先
病院、診療所、動物診療施設の方
郵便番号 163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号第一本庁舎30階
東京都保健医療局健康安全部薬務課麻薬対策担当
電話 03-5320-4505(直通)
令和7年10月14日(火)から届出窓口が都庁第一本庁舎31階南側に移転します。移転日以降に窓口にお越しになる際はご注意ください。また、郵便物の宛先の記載についても、移転日以降の到達が見込まれるものは記載にご注意ください。
薬局の方
薬局の所在地が23区内の場合 : 各区保健所等
薬局の所在地が多摩地区の場合 : 多摩地区各保健所
届出
届出時期 : 事故発生後速やかに
受付期間 : 月曜日から金曜日まで〔祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く。〕
受付時間 : 午前9時から午後5時まで
注)薬局の方の場合は、内容、受付時間、届出方法等を事前に所管の保健所に御確認ください。
添付書類
なし
備考
- 郵送による届出
23区内の薬局の方 : 各区保健所に御確認ください。
多摩地区の薬局の方 : 多摩地区各保健所に御確認ください。
病院、診療所、動物診療所の方 : 必ず届出内容の事前確認を受けてください。 - 盗取された場合は、警察へも通報してください。
記事ID:115-001-20240726-006383