お知らせ
都内の令和4年(2022年)の梅毒報告数は3,677件で、2年連続過去最多となり、本年も現時点の昨年比で約1.1倍と引き続き増加傾向にあります(令和5年8月時点)。
この状況に鑑み、都では、梅毒の検査体制の拡充を行うとともに、梅毒に関する正しい知識の普及と早期発見に向けた集中的な普及啓発を行いますのでお知らせします。
検査体制の拡充
※詳細については「検査・相談」をご覧ください。
夏の集中啓発の実施
夏休みシーズンに、梅毒に関する正しい知識の普及と早期発見に向けた集中的な普及啓発を行います。
新着情報
News
-
-
お知らせ
医療機関情報に性感染症治療対応医療機関一覧を更新しました。
-
イベント
3月の東京都とくべつ検査(梅毒即日検査)を追加実施します!
-
イベント
3月に東京都とくべつ検査(梅毒即日検査)を実施します!
-
イベント
“Words of Love~Let’s talk about HIV/AIDS~をYou Tubeで配信
-
お知らせ
梅毒予防啓発ポスター・リーフレット「梅毒急増中!」を公開しました。
-
お知らせ
医療機関情報に性感染症治療対応医療機関一覧を更新しました。
-
イベント
東京都エイズ予防月間講演会「働く世代に多いHIV/エイズ ~誰もが働きやすい職場とは~」を令和3年12月3日に開催します!
-
お知らせ
梅毒予防啓発ポスター・リーフレット「昔の病気ではありません 梅毒急増中!」を公開しました。
-
お知らせ
医療機関情報に性感染症治療対応医療機関一覧を更新しました。
-
お知らせ
医療機関情報に性感染症治療対応医療機関一覧を更新しました。
-
お知らせ
東京都HIV/エイズ電話相談の電話番号及び対応曜日・時間が変更します。
-
イベント
令和元年度 第3回 HIV/AIDS症例懇話会「服薬継続における精神・心理的課題とその支援」を令和2年1月23日に開催します!
-
イベント
令和元年度第3回エイズ・ボランティア講習会「外国人とHIV医療 ~新しい在留資格の創設の中で過去・未来を考える~」を令和元年12月19日に開催します!
-
イベント
東京都エイズ予防月間講演会「働く世代に多いHIV/エイズ ~誰もが働きやすい職場とは~」を令和元年12月4日に開催します!
-
イベント
令和元年度 第2回 HIV/AIDS症例懇話会「HIV陽性者の長期療養支援 -外国人陽性者支援を中心に-」を令和元年11月2日に開催します!
-
イベント
令和元年度 第1回 HIV/AIDS症例懇話会「HIV感染症と抗酸菌症」を令和元年10月24日に開催します!
-
お知らせ
6月1日~6月30日は東京都HIV検査・相談月間です!
-
お知らせ
医療機関情報に性感染症治療対応医療機関一覧をアップしました!
-
お知らせ
梅毒予防に向けた動画「梅毒、流行っています。」を公開しました!
-
お知らせ
梅毒予防啓発ポスター・リーフレット「梅毒、流行っています。」を公開しました。
-
お知らせ
東京都性感染症ナビが開設しました!
関連サイト
Relation
-
東京都HIV検査情報Web
東京都の保健所等で実施しているHIV検査・相談情報を提供することを目的にしているサイトです。
-
東京都
新宿東口検査・相談室東京都新宿東口検査・相談室
HIV検査と梅毒検査を匿名(とくめい)・無料でうけられる東京都新宿東口検査・相談室のサイトです。
-
東京都
健康安全研究センター東京都健康安全研究センター
都民の生命と健康を守る科学的・技術的拠点である東京都健康安全研究センターサイトです。感染症などの専門的な情報や発生動向なども情報提供しています。
-
Words of Love
~Let’s talk about HIV/AIDS~Words of Love ~Let’s talk about HIV/AIDS~
HIV/エイズについて、アーティストの言葉とともにメッセージを届けています。番組情報やイベント情報等を掲載しています。
リーフレット等発行物
Publications
※新宿東口検査・相談室、多摩地域検査・相談室の予約電話番号・方法等が変わっております。詳細はこちらをご覧ください。
医療従事者向けページ
東京都では、医療従事者の方向けに、梅毒の診療に必要な知識や情報が得られる研修用ページをご用意しています。
梅毒の症例等取扱いに注意が必要な内容が含まれているため、医療従事者向け梅毒研修用ページをご利用いただくためには、
ログインID及びパスワードが必要となります。