令和元年度第3回エイズ・ボランティア講習会の開催について
東京都では、HIVの活動に取り組んでいるボランティア団体の相談活動等の充実を図るため、ボランティアやボランティア団体に所属している方を対象に講習会(公益財団法人東京都結核予防会委託)を開催しています。
令和元年度は全4回を予定しており、今回は第3回目として「外国人とHIV医療 ~新しい在留資格の創設の中で過去・未来を考える~」をテーマに講習会を行います。
開催内容
テーマ:「外国人とHIV医療 ~新しい在留資格の創設の中で過去・未来を考える~ 」
時間 | プログラム |
---|---|
午後6時30分~午後6時40分 | あいさつ 東京都福祉保健局感染症対策課 |
午後6時40分~午後8時10分 | 「外国人とHIV医療 ~新しい在留資格の創設の中で過去・未来を考える~」 港町診療所 所 長 沢田 貴志 氏 |
午後8時10分~午後8時25分 | 質疑応答 |
午後8時25分~午後8時30分 | 情報交換(参加各団体から) |
開催日時
令和元年12月19日(木曜日) 午後6時30分から午後8時30分まで
開催場所
ビジョンセンター新宿 9階 903
住所
新宿区新宿5-17-11 白鳳ビル 9階
交通
●JR各線「新宿駅」東口・中央東口より徒歩7分
●西武新宿線「西武新宿駅」正面口より徒歩7分
●東京メトロ・都営地下鉄「新宿三丁目駅」C6出口より徒歩3分(E1、E4出口より徒歩1分)
参加対象者
・HIV/エイズに関わるボランティア及びボランティア団体に所属している方
・医療関係の方
・テーマに興味のある方
参加費
無料
申込方法
申込書を印刷の上、氏名・連絡先等を記入し、公益財団法人東京都結核予防会へFAXしてください。
なお、講師への質問等ある場合は、申込書の質問欄にご記入いただくか、別紙にて申込書と一緒に送付してください。
申込期限
12月10日(火曜日)
※定員:60名(定員を超えた場合は、申込み期限前でも申込みを締め切らせていただきます。)
申込先
公益財団法人 東京都結核予防会
FAX:03-3633-8453
※お申込みに対する受講票の発行は行っておりませんのでご了承ください。
問い合わせ先
福祉保健局健康安全部感染症対策課エイズ対策担当
電話:03-5320-4487
公益財団法人東京都結核予防会業務課
電話:03-3633-4053
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 感染症対策部 防疫・情報管理課 エイズ対策担当(03-5320-4487) です。
