東京都国民健康保険団体連合会及び国民健康保険組合の資格証明について
国民健康保険法に基づき設立認可された団体(及び代表者)であることを証明します。
東京都国民健康保険団体連合会の資格証明書の交付手続き等
郵送または来庁で発行申請いただけます。
(1)郵送申請の場合
〇申請方法
郵送にて必要書類等を送付いただきます。来庁は不要です。
〇必要書類等
証明願(書式は下記からダウンロードできます。要押印)、郵便小為替(証明書1通につき400円分必要です。釣銭のないよう御準備ください。)、返信用封筒(返信先を記入し、切手を貼付してください。)
〇交付方法
東京都の決裁等事務処理が完了したら証明書を発送します。
(土、日、祝、12月29日から31日、1月1日から3日までを除く。)
※ インターネットでの事前申請もできます。
東京電子自治体共同運営サービスを利用し、インターネット(電子申請)による申込みができます。
申請後、結果通知がインターネット上で届きましたら、
郵便小為替、返信用封筒を下記郵送先までお送りください。
→申請用ページはこちら
(2)来庁申請の場合
※お急ぎの場合は来庁申請により即日発行も可能ですが、担当者不在の場合もあるため、
必ず事前に申請窓口までお電話にてご連絡ください。
〇申請方法
東京都の窓口にて申請いただきます。
〇手数料納付方法
手数料は窓口にて現金でお支払いください(現金のみ。釣銭のないよう御準備ください。)。
〇交付手数料
1通につき400円です。
〇必要書類
証明願(書式は下記からダウンロードできます。要押印)、認印
〇交付方法
即日交付いたしますが、決裁等事務処理の時間(60分程度)お待ちいただきます。
〇受付時間
午前10時から午前11時15分まで及び午後1時から午後3時まで
(土、日、祝、12月29日から31日、1月1日から3日までを除く。)
※ インターネットでの事前申請もできます。
東京電子自治体共同運営サービスを利用し、インターネット(電子申請)による申込みが24時間できます。
申請後、結果通知がインターネット上で届きましたら、窓口にお越しいただき、
収納窓口で手数料を納付のうえ、証明書をお受け取りください。決裁等事務処理が済んでいるので、
短い待ち時間で証明書を受け取ることができます。
→申請用ページはこちら
国民健康保険組合の資格証明書の交付手続き等
インターネット、郵送または来庁で発行申請いただけます。
(1)インターネット申請の場合
〇申請方法
東京電子自治体共同運営サービスを利用し、インターネット(電子申請)による申込みができます。
〇手数料納付方法
ATM、インターネットバンキング等からPay-easy(ペイジー)で納付してください(Pay-easyのみ)。
〇交付手数料
1通につき400円です。
〇申請用ページ
→申請用ページはこちら
〇交付方法
・来庁希望の場合
東京都が手数料の納付を確認した当日または翌日にお渡し可能です。
納付完了のメールが届きましたら、来庁希望の日時を申請窓口までご連絡ください。
・郵送希望の場合
返信用封筒に返信先を記入し、切手を貼付して申請窓口までご送付ください。
返信用封筒が東京都に到着していれば、最短で東京都が手数料の納付を
確認した当日または翌日に証明書を発送します。
(土、日、祝、12月29日から31日、1月1日から3日までを除く。)
(2)郵送申請の場合
〇申請方法
郵送にて必要書類等を送付いただきます。来庁は不要です。
〇必要書類等
証明願(書式は下記からダウンロードできます。要押印)、郵便小為替(証明書1通につき400円分必要です。釣銭のないよう御準備ください。)、返信用封筒(返信先を記入し、切手を貼付してください。)
〇交付方法
東京都の決裁等事務処理が完了したら証明書を発送します。
(土、日、祝、12月29日から31日、1月1日から3日までを除く。)
(3)来庁申請の場合
※お急ぎの場合は来庁申請により即日発行も可能ですが、担当者不在の場合もあるため、
必ず事前に申請窓口までお電話にてご連絡ください。
〇申請方法
東京都の窓口にて申請いただきます。
〇手数料納付方法
手数料は窓口にて現金でお支払いください(現金のみ。釣銭のないよう御準備ください。)。
〇交付手数料
1通につき400円です。
〇必要書類
証明願(書式は下記からダウンロードできます。要押印)、認印
〇交付方法
即日交付いたしますが、決裁等事務処理の時間(60分程度)お待ちいただきます。
〇受付時間
午前10時から午前11時15分まで及び午後1時から午後3時まで
(土、日、祝、12月29日から31日、1月1日から3日までを除く。)
都庁舎への入庁手続きについて
東京都では、本庁舎にセキュリティゲートを設置し、「来庁者受付票」のご記入をお願いしております。
「来庁者受付票」は電子化しておりますので、お手持ちのスマートフォン、タブレット等から事前にお手続きいただくか、都庁舎に設置の端末からお手続きの程よろしくお願いいたします。
都庁舎来庁者受付登録フォーム:https://visitorsignin.metro.tokyo.lg.jp/
申請窓口・郵送先
〇東京都国民健康保険団体連合会の資格証明書
〒163-8001
新宿区西新宿二丁目8番1号 第一本庁舎29階中央
福祉保健局保健政策部国民健康保険課調整担当
電話03-5321-1111 (内線32-471)
〇国民健康保険組合の資格証明書
〒163-8001
新宿区西新宿二丁目8番1号 第一本庁舎29階中央
福祉保健局保健政策部国民健康保険課国民健康保険組合指導担当
電話03-5321-1111 (内線32-501)
証明願の書式と記載例
証明願の書式はこちらからダウンロードできます。印刷してご使用ください。
証明願の記載例はこちらから参照いただけます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 保健政策部 国民健康保険課 国民健康保険組合指導担当(03-5320-4168) です。
