このページの先頭です


妊孕性温存治療は、どのような人が対象ですか?

 小児、思春期・若年がん患者など、「生殖年齢」でがん治療を開始する患者が対象となります。また、妊孕性温存にあたっては、がんの状態も考慮する必要があります。がんの種類、進行のスピード、患者の全身状態によっては、妊孕性温存治療に時間をかけることが治療計画に大きな影響を及ぼす、あるいは命に重篤な危険をもたらしてしまう可能性があることから、妊孕性温存が勧められないこともあります。
 国内では、日本癌治療学会の「小児、思春期、若年がん患者の妊孕性温存に関する診療ガイドライン」によって、各臓器での妊孕性温存の適用が示されていますが、原則として遠隔転移を伴う進行・再発がんの患者は妊孕性温存の適応にはなりません。また、遠隔転移がなくても、再発リスクが高い場合や標準治療の内容によっては、妊孕性温存が勧められない場合があります。
 がんの治療は、がんの種類やステージによって異なり、がん患者の妊孕性への影響も、それぞれの人のもともとの妊孕性やがんの治療内容によって異なるため、がんと診断されても、将来、子供を持ちたいと考える全ての人に妊孕性温存が必要なわけではありません。将来、パートナーとの間に子供を持ちたいという考えを担当医に伝え、がん治療の見通しと共に、妊孕性温存を検討した方がよいかどうかを確認しましょう。

お問い合わせ

このページの担当は 医療政策部 医療政策課 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。