ページの先頭です
ここから本文です
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

花粉症の基礎知識

飛散花粉数の測定方法と花粉数の区分

 東京都ではダーラム法により、飛散花粉数の測定を行っています。
ダーラム法はワセリンを塗ったスライドグラスを屋外に1日置いて、付着した花粉の個数を顕微鏡で数える方法です。

画像:ダーラム法による花粉の計測

花粉数の区分

 東京都では、ダーラム法で測定した飛散花粉数を日本アレルギー協会の基準をもとにした独自の基準で、以下のように区分しています。

画像:東京都で使用している区分

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る