ホーム » 令和5年度HACCP推進者育成講習会食品製造・加工業向け 食品衛生講習会(オンライン)
令和5年度HACCP推進者育成講習会
食品製造・加工業向け 食品衛生講習会(オンライン)
申込みはこちらから
HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理が制度化されましたが、HACCPの取組は進んでいますか?HACCPを始めてみると、これまで気づかなかった現場の課題が見えてくるのではないでしょうか?
本講習会では、講義や演習を通じて、HACCPの理解を深め、現場の課題を解決していくためのノウハウを学びます。
チラシはこちらからご覧ください。
対象者
都内の食品製造・加工業の営業者、従業員の方※同一施設から複数名の申込みも可能です。
(ただし、定員を超える場合は人数を調整させていただきます。)
内容
▼Web会議システム(Microsoft Teams)を使用したオンラインでのライブ講習となります。受講の際は、マイク機能をご準備ください。
講習①
「危害要因分析とHACCPプラン作成の実践事例」 <約3時間>
HACCP とはどのような仕組みなのか、事例や演習を通してわかりやすく解説します。
HACCP の理解を深めて、現場で役立つHACCP の構築を目指しましょう。
●講師 / 加藤 光夫氏(株式会社フーズデザイン)
講習②
「小さなミスや気のゆるみが、大きな事故に!
衛生管理を徹底するための 従業員教育のポイントとは?」 <約3時間>
衛生管理を徹底するための従業員教育のポイントや現場における工夫について、実際の事例を含め解説します。
●講師 / 遠部 裕司氏(フーズアーキテクト株式会社)
開催日時(最新の空き状況は申込画面でご確認ください。)
開催日時 | 2023年 | 2024年 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
9/12(火) | 9/27(水) | 10/5(木) | 10/18(水) | 2/8(木) | 2/16(金) | |
午前 9:30-12:30 |
講習① 申込終了 |
講習② 申込終了 |
講習① 申込終了 |
講習② 申込終了 |
講習① 申込終了 |
講習② |
午後 2:00-5:00 |
講習② 申込終了 |
講習① 申込終了 |
講習② 申込終了 |
講習① 申込終了 |
講習② 申込終了 |
講習① |
講習①②のどちらかのみの申込みも可能です。
申込方法
こちらからお申し込みください。申込期限
各開催日の1週間前例)開催日2023年9月12日(火)⇒申込期限2023年9月5日(火)
定員(各回50名)になり次第、 締切りとさせていただきます。
受講の流れ
①Web申込 (上記「申込方法」からお申し込みください。)↓
②受講決定のお知らせ・詳細のご案内
申込時にご登録のメールアドレス宛にお知らせします。
↓
③受講
Web会議システム(Microsoft Teams)を使用したオンラインでのライブ講習となります。
受講の際は、マイク機能をご準備ください。
↓
④アンケート
受講後、アンケートにご協力をお願いします。
↓
⑤受講証発行
受講された方には受講証を発行します。
受講の注意事項
- 受講は無料ですが、受講時にインターネットが利用できる環境が必要となります。データ通信料は受講者負担となります。
- 講習会の動画、画像、音声等の録画、録音、スクリーンショット等による記録、二次使用等は固くお断りします。
- その他詳細は、別途受講者に案内します。
本事業に関する問合せ先
保健医療局健康安全部食品監視課HACCP制度推進担当
電話番号:03-5320-4475
▼ お問い合わせ先
このページは東京都保健医療局 健康安全部 食品監視課 HACCP制度推進担当が管理しています。