MENU

ホームリスコミ・講習会リスクコミュニケーション「食の安全都民講座」令和5年度(第1回)食の安全都民講座(オンライン配信)

令和5年度(第1回)食の安全都民講座(オンライン配信)

開催趣旨

 東京都は、都民の皆様に食の安全に関してより深く知っていただくため「食の安全都民講座」を開催しています。
 気温が上がり、食中毒が気になる季節がやってきました。「食中毒」と一括りにしても、その原因や対策はさまざまです。今回の都民講座では、「加熱だけでは防げない」食中毒について、健康安全研究センター職員が3テーマの動画でわかりやすく解説します。ぜひご視聴ください。
 

開催内容

配信内容

「煮ても焼いても食中毒」

  • 講演動画1 「Part1 毒をつくる菌」
    講師 東京都健康安全研究センター 微生物部 食品微生物研究科 職員
  • 講演動画2 「Part2 生き残る菌」
    講師 東京都健康安全研究センター 微生物部 食品微生物研究科 職員
  • 講演動画3 「Part3 アレルギー?いいえ、食中毒です」
    実演 東京都健康安全研究センター 食品化学部 食品成分研究科 職員

配信期間(動画、資料等公開期間)

令和5年7月14日(金曜日)午後2時から令和5年10月2日(月曜日)まで

視聴方法

次のサイトから動画を視聴できます。(東京都公式動画チャンネル)
「Part1 毒をつくる菌」(約14分)
「Part2 生き残る菌」(約16分)
「Part3 アレルギー?いいえ、食中毒です」(約11分)

申込は不要で、無料(※)でご覧いただけます。
※通信費は除きます。

講演資料

「Part1 毒をつくる菌」 (PDF  919KB)
「Part2 生き残る菌」 (PDF  1.4MB)
「Part3 アレルギー?いいえ、食中毒です」 (PDF  1.1MB)

アンケート・ご質問(受付:令和5年10月6日(金曜日)まで)

 今後の「食の安全都民講座」をよりよい事業とするため、アンケートへのご協力をお願いいたします。
 また、本講座の講演動画に関するご質問を以下のフォームより受け付けています。お寄せいただいたご質問には、後日個別に回答いたします。

このページは東京都保健医療局 健康安全研究センター 企画調整部 健康危機管理情報課 食品医薬品情報担当が管理しています。


▲このページのトップへ