よくある質問
Q 飼っている犬及び猫がいなくなった。
A 飼い犬・飼い猫等の行方がわからなくなった場合には、保健所へ必ず連絡をしてく
ださい。迷子帳及び保護帳に記載し、情報の提供を行っております。また、飼い主が
自宅周辺をご自分で捜索するようお願いします。
Q 飼われていると思われる犬及び猫を保護している。
A 飼い犬・飼い猫と思われる動物を保護している場合には、保健所へ必ず連絡をして
ください。迷子帳及び保護帳に記載し、情報の提供を行っております。
Q ペットが死亡したのですが。
A 自分のペットの場合は自宅の敷地に埋めていただいて構いません。
また、犬の場合は、各町村役場に死亡届の提出をお願いします。
Q 難病の医療費助成はどこに申請するのですか?
A お住まいの町村の窓口(こちらをクリック)へお願いします。療養相談は保健所
で行います。
Q エイズ検査はどこで行っていますか?
A 保健所で行っています(無料、匿名、予約制)ので、日程についてはご相談くださ
い。
Q お祭りで食品を提供したいのですが。
A ・1年に1回、かつ、その出店日数が原則として1年に5日以下であれば届出をしていただくのですが、それを超える場合は臨時営業等の営業許可が必要になります。
- いずれにしても、食品の提供をお考えでしたらお早めに保健所までご相談ください
- 提供できる食品の範囲があります。
- くわしくはこちら
お問い合わせ
このページの担当は 島しょ保健所 大島出張所 です。
